幼稚園ご卒園のお祝いの花束を作りました。 お客様方、お祝いの気持ちを込めて、一輪一輪作りました。 子供達に贈るのが楽しみです♪ 小学生になり少し大きくなる子供達、お客様も「これからも元気でね!」と願っています。 ...
今月の手工芸では「輪織のミニポーチ作り」を行いました。 職員お手製の編み機を使って、筒状に織り進んでいきます! 途中に素敵なチロリアンテープなんかを編み込んで・・・ 可愛いバックが出来上がりました! 自分で作...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(地域密着型は除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリハビリ新聞を作成...
こんにちは。 機能訓練指導員の佐藤です。 練馬区福祉事業団の通所介護施設には、理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来...
2月17日(月)おりがみ教室で『星の箱』を作成しました 手のひらサイズのコロッとした立体的な可愛らしい形状☆♬ 難易度が高かったご様子でしたが、出来上がると 「可愛らしいわね~。」 と喜ばれていました!
寒い2月となり最強寒波で寒い日が多くありましたね。 カレンダーや折り紙教室などの紹介をします(^▽^)/ 3月といえば「ひな祭り」ですね!
こんにちは、上石神井特別養護老人ホームの2月に行ったイベントを紹介させて頂きます。 2月は節分をおこないました。職員は鬼の被り物を着てお客様に豆に見立てたボールを当ててもらいます。楽しんで鬼にボールを投げられている様子を見られていま...
リラックスコーナーのご案内です。 20畳以上の広い空間に9台のリラクゼーション機器があります。 スカイウェル 6台 通電することで血液の循環を良くし 健康な体質づくりを導くものです。 全身用マッサ...
寒さ厳しい季節といえば・・・何を連想しますか? こたつでミカンとか、鍋料理とか、防寒用品など色々な連想がひろがりますね 私達は、寒い⇒乾燥⇒感染症という想像から、 2月19日の月例会では、感染症に対しての事業継続計画に...
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。 あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。 田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の 一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいま...