2025.01.20
ケアプラン作成サービス
縁起物にあやかります
こんにちは。「関町居宅介護支援事業所」です。
寒さも本格的ですが、笑顔でココロとカラダをあたためて、冬場を乗り切りたいですね。
さて、先日、関町デイサービスセンターに来てくださったボランティアの『獅子舞』を紹介します。
獅子舞は「厄払い」や「家内安全」「無病息災を祈る」縁起物として親しまれ、お正月やお祭りなどで見かけることがありますね。
また獅子舞に頭を噛んでもらうことで、『嚙みつく=神つく(かみがつく)』という語呂合わせの意味もあるとか。
とってもパワフルな獅子舞で、お囃子とともにデイサービスを練り歩き、ジャンプや芸も!?
デイフロアでは歓声が上がり盛り上がっていました。
そこで、隣部屋の私たちケアマネジャーもせっかくなので、、、
縁起物にあやかって、順番に嚙んでもらいました。
獅子舞の皆さん、ホットで素敵なひと時をありがとうごさいました!
そして皆さまにとっても笑顔あふれる1年でありますように。
獅子舞とともに家内安全・無病息災を祈っています。
関町居宅介護支援事業所