2025.02.22
ケアプラン作成サービス
お迎えしてくれる雛飾り
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。
あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。
田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の
一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいます。
訪問される方は、とても懐かしがって「お雛様」を眺めています。
雛飾りの由来を調べてみました。
*雛人形は、奈良時代の「流しびな」という風習と
平安時代の「ひいな遊び」が結びついて生まれた風習だそうです。
女の子の健康や幸せを願う両親の祈りが込められているとの
ことです。
現在では、住宅事情によって段飾りを飾る家庭も少なくなっているようです。
田柄特養の近くに来られることがございましたら
ぜひ覗いてみてください。
田柄居宅介護支援事業所 職員一同