皆様、 朝晩は、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。9月8日から22日頃は、二十四節気の白露です。草花に朝露がつき白い粒のように光って見える頃、日中の暑さも和らぎ、だんだんと秋の深まりを感じる頃です。今年は、まだまだ暑さが続いて...
皆様、暑中お見舞い申し上げます。 二十四節気の大暑であり、8月7日の立秋まで一年で最も暑さが厳しく感じられる頃です。水分補給や涼しくしてお過ごしください。 暑さ厳しき折、お身体にお気を付けください。 ...
同じ地域の事業所さんと合同で研修を行いました。 今年も薬剤師の方を講師としてお招きし、末期がんと痛み止めについての研修となりました。 講義の後にもグループディスカッションを行い、各グループの中に薬剤師さんが配置となり、普...
皆様、 新緑の美しい季節となりました。二十四節気「立夏」から、暦上で夏が始まります。今年は5月5日から5月19日までです。立夏から立秋(8月6日)までが暦上の夏となります。一日の寒暖差がありますので、体調にお気を付けください。 ...
『暖かさはまだかまだか』と待ち望んでいたところに、急に夏日になると体調が崩れそうになりますね。 こんにちは、錦居宅介護支援事業所です。 新年度となり、錦居宅介護支援事業所は3名体制でのスタートとなりました。 人数が少なく...
前回のブログにも上げました、認知症について考えてみませんか?と題した地域の交流会の際に認知症の介護をされていらっしゃる方から「もっと認知症を学んでみたい」とのご意見があり、そのご意見から認知症サポーター養成講座を北町地域包括支援セン...
天候の良い日は、日差しに春の訪れを感じる季節となりましたね。 とはいえ、2月半ば。春とは名ばかりの寒さですので、くれぐれもお体にはご留意ください。 錦居宅介護支援事業所では、『認知症について考えてみませんか?』と題し、錦デイサ...
皆様、本年もよろしくお願いいたします。 1月6日は、小寒(冬至と大寒の中間)で寒の入りです。小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、1月20日は大寒です。冬の季節の最後の節気で、寒さ厳しくなる頃です。 寒さ厳しき折、お身体にお気を...
こんにちは! 錦居宅介護支援事業所です。 いよいよ2023年も残りわずかとなりました。 ついこの間、『あけましておめでとうございます。』を言っていた気がしますが、時間の経過は恐ろしく早く感じます。 錦居宅介護...
今年の夏は日本での過去最高の気温を記録し、11月上旬でも季節外れの暖かさとなり、街では半袖姿の方もお見掛けしました。 ニュースでは、12月からの3か月間も全国的に気温が平年より高く、例年よりも気温が高いと予想されており、暖冬になる可能性...