9月16日(月)敬老の日イベントが開催されます。 「三原台カルチャーまつり 2024」来て・見て・やって・三原台! 三原台敬老館ご利用者の作品展示や団体・事業ご利用者の発表会、サックスの演奏会など… 日頃の活動内容を見る...
図書コーナーができました。 練馬区立稲荷山図書館より、14冊の本をお借りしています。 小和室・ロビー(マッサージ機・スカイウェルを使用しながら)のゆったりスペースで閲覧ができます。 ボランティアさんと本の管理やリクエストを...
温かみがあふれる、手作りの秋… もの作り交流会の参加者さんが、和紙にいろいろな色を重ねて紅葉色に仕上げました。 紅葉の形に切った和紙を8月30日模造紙に貼って、完成予定となっています。 もの作り交流会は参加自由事業です。...
令和5年度 三原台敬老館ご利用者の皆さんが、たくさんのベルマークを集めてくださいました。 このベルマークは、7月に練馬区立橋戸小学校へ寄贈させていただきました。 令和5年度練馬区立橋戸小学校では、大型扇風機、鉛筆、封筒に交換さ...
8月16日(金)書道中止のお知らせです。 台風7号が接近するおそれがあります。 講師と相談をし、中止とさせていただきます。 参加自由事業の為、ブログにてお知らせいたします。 宜しくお願いいたします。 ...
「今月のつくってみよう」では”秋の味覚の壁飾り”を作成します。 秋刀魚や柿など…ちょっと先取り気分で秋の味覚づくりを楽しみましょう。 また、美容効果の高い秋の味覚を十分に摂取できるよう、 この1カ月も体調を上手...
「平和を願う千羽鶴」 今年も多くの方々に、鶴を折っていただきました。 おひとりおひとりの少しづつの時間を活用され、2千羽の鶴を折り「平和への願い」を繋げました。 時には推し活の話しをし、また長崎旅行で三原台敬老館の千羽鶴を見つ...
令和6年度も偶数月に「三原台児童館とボッチャ交流会」を開催します。 今回の写真は6/1に行われたものです。 三原台児童館より、先生と児童の方6名、三原台敬老館参加者6名の方々でゲームを楽しみました。 初めてボッチャを体験した...
「もの作り交流会季節の壁面」 紫陽花が玄関に飾られています。 ビーズやラメが使用され、雨後が太陽の光でキラキラと輝いている様子が 伝わってきます。 もの作り交流会の方々が作成してくださいました。 楽しい事業も豊富にご用意...
6月は紫陽花の壁面を飾る予定です。 もの作り交流会に参加されている皆さんがご協力してくださいます。 是非、ご来館をお待ちしております。 ●事業のご案内● 事前申込事業(先着順) ○水彩色えんぴつクラブ 6/14(金)午前・午...