2015.11.10
デイサービス
				
				
			
10月関町デイサービスセンターでは≪体力測定≫を実施しました。
					
				
					
				
					
				まずは記録用紙にお名前を記入。
次に測定をする3種目の説明を職員が行います。
そして機能訓練指導員から注意点などのお話を聞いていただき、いざ測定スタート。
『10m歩行:20秒で歩くことができれば横断歩道を十分に渡り切ることができます』
『握力を測定する場合は腕を下におろして力を入れる、又は腕を肩の高さに上げ肘を伸ばして力を入れる』
など、機能訓練指導員の話をみなさん真剣に聞いていらっしゃいました。 
					
				
					
				
					
				①名前を記入。
②握力
③10m歩行
					
				
					
				
					
				④ボール投げ
注意)歩行が難しい方は平行棒を使用し立ち上がり(30秒でスクワット何回できるか)を測定
≪体力測定の目的≫
*現在のご自身の身体力を確認していただく。
*前年度参加した方は今年度との変化を比較していただく。
みなさま満足のいく結果がでましたでしょうか??