こんにちは、錦デイサービスセンタ機能訓練指導員の中川です。 練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。リハビリってどういうものなのか...
今年度の敬老会は〝ボランティア〟再開!! 3日間披露ボランティアの方が来てくださり、敬老会を盛り上げてくださいました。 1日目は『お手玉ボランティア』 歌に合わせて舞いやお手玉を投げたり、回したり…観ていたお客様も自然と手...
本日の午後の活動は街角ビンゴ‼ 職員お手製のビンゴカードに書かれた絵を探すため デイルーム内を一生懸命歩きました。 「見つからない~」「ビンゴになった‼」と皆様ワイワイと ゲームを楽しまれていらっしゃいました。
活動の時間に作成した壁画や塗り絵、書道は廊下に飾っています。
活動で作成した作品は、本人の許可を得て廊下の掲示板に飾らせていただいています。 お客様は廊下を歩く際にご自分の作品や他の利用者様の作品、共同作品である季節の壁画をご覧になり、喜ばれています。
9月の敬老の日に合わせて 豊玉デイは敬老会を行い、賀寿の皆様のお祝いを行いました。 今年は8人の賀寿の方がいらっしゃいました!
10月に入ってしまいましたが、10月の予定表等を掲載します。 9月は敬老会がありました。10月は運動会を予定しています。 秋が近づいていますが、まだ暑い日もあります。 寒暖差も大きので体調には気を付けて皆様お過ごしください。
田柄デイでは毎日朝の活動で、リハビリ体操を行っています(^^♪ 継続して取り組む事で体力の向上、維持に繋がっています! お客様も皆様、熱心に、ときに笑顔で頑張っています! 楽しんで続ける事が健康の秘訣ですね♪ ...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリハビリ新聞を作...
くるみ新聞10月号と、10月の活動予定表ご覧ください。 9月は行事といたしまして「敬老祭」を行いました。 午前中は「大当たりボーリング」、 午後は式典を行い、長寿のお祝いをさせて頂きました。 お客様全員にに記念品としては職員が作...