
12月9日にケアスタッフ永年勤続表彰式を実施しました。 表彰式も今年で3年目を迎えました。 今年は、コロナ禍という事でどのように表彰をしたらよいか考え 3密を防ぐことを念頭に置き、法人本部で区内の4つの訪問介護事業所合同で ...

東京都の新型コロナウイルスの発生状況も横ばいでなかなか収束していきません。 先日は、お客様に安全にお過ごしいただくために、リーフレットをお届けさせていただきました。 検温やマスクの着用、お部屋の換気にご協力いただき、私たちケ...

10月に入り、朝晩の気温差や街中の木々の様子から、 秋の気配が近づいてきているのを感じます。 この時期もまだ台風が発生しており、 スッキリとしない天気が続いている今日この頃です。 気温や天気の変化があり、お客様のご体調も...

令和2年9月24日、25日、28日、29日の4日間、練馬区主催の介護スタッフ研修がココネリで行われました。 最終日には、就職相談会が開催され、今年もブースを出しました。 新型コロナウイルス感染症の感染予防をしながら、例年とは異なる...

8月、9月は感染対策に配慮をしながら月例会研修を再開しました。 8月は接遇 9月は認知症の研修を実施しました。 4回に分けて10人定員で換気に配慮しながら実施しています。 時間も45分に短縮、お互いが大声を出さないようにしてい...

8月も新型コロナウイルス感染症予防のため、月例会は少人数で実施しました。 今月は、関町特別養護老人ホームの看護係長から『訪問介護現場での衛生管理について』実技を交えた、研修を受けました。 標準予防策の徹底と感染経路別の対策を行...

新型コロナウイルス感染症予防のため3月より中止をしておりましたケアスタッフ月例会でしたが、6月より1回の時間を30分とし、4回のグループ(10名弱)に分けることで3密にならないように気を付けながら再開しました。その際にも”マスク・手洗...

しとしとと降る梅雨の時期となりました。雨の中、色とりどりの鮮やかな紫陽花が私たちの目を楽しませてくれていますね。 緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナウィルス感染症はまだまだ予断を許さない状況が続いています。 先日、...

もしもの時の感染症対策として、簡易的なフェースシールドをクリアファイルで作って リュックの中に緊急用としていれています。 またクリアファイルを半分に切って穴をあけゴム紐をとおしておくのはどうかという アイデアもでました。角をま...

今年度は新型コロナウイルス感染症対策に追われる毎日ですが、 訪問介護を必要としていただいているお客様に 安全にサービスを提供できるようマスク装着、手洗い、検温、毎日の体調確認をおこなっております。 また事業所内でも対面する席の...