毎月開催している『会議』の日には、職員が講師役をする『所内伝達研修』と『センター方式を活用した事例検討会』を実施しています。 練馬デイサービスセンターでは前期後期(4月~9月、10月~3月)に分かれ2名の方の環境づくりを実践。 センタ...
先日、近隣の保育園にお花を届けたとご紹介しましたが、 今日はそのお花が出来るまでのお話です。 デイサービスもコロナ禍で活動が制限され、外部との交流が 少ない時期が続いていました. ある日、デイサービスの裏庭を見てお花を育て...
午後の<手工芸>の活動では『小物入れ』を制作しました。 ①プラスチックのカップに和紙を貼り付け乾燥させる ②①カップに絵具で模様をつけていく ③希望者は星や花の飾りを貼り付ける 作業工程はとっても簡単♪ 今回は筆ではなく...
10月の活動予定表と「にっこり大泉10月号」が出来上がりました。 10月10日からは皆様の作品を一同に展示する「秋の作品展」が開催予定です。今年はどんな作品が展示されるのかお楽しみに!
10月の予定表とクルミ通信10月号が 出来ましたのでご覧ください。 今月の行事は、 「料理教室(おやつ作り)」「防災訓練」です。 写真は壁面装飾作りです。 テーマはハロウィン。 ジャックオーランタン作りや、 壁や窓に貼る...
暑さもだいぶやわらぎ、過ごしやすい日が増えてきましたね。 まだ、日中暑くなる日もありますが、季節は秋! 季節の変わり目ということもあり。朝夕と昼間の寒暖差も出てきますので、体調には十分に 注意してお過ごしください。 練馬デイ...
今回の選択活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 *お花のお皿 *イチョウのカード *刺し子 *大人の塗り絵 *その他(DVD鑑賞・読書・ゲーム・ゆっくりする等) 今回はイチョウのカードをご紹...
早いもので今年度も半分が終わりました!! 段々と秋らしい気候になってきましたね。 えくぼ10月号ができました! 田柄デイサービスセンターのご様子や活動予定をご覧ください!!
少しずつ、朝晩と日中の気温差が大きくなり 過ごしやすい日も多くなってきました。 来週からは秋の気温になり、紅葉の話題も 多くなってくる時期です。 秋は、スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋 東大泉デイの秋と申します。 ...
朝夕めっきり涼しくなり、すっかり秋めいてまいりました。 秋といえば、芸術?、食欲?、やっぱり運動の秋、ですね。 関町デイサービスセンターでは10月は体力測定を実施します。 握力や歩行速度、どれだけ立ったままでいられるか、等を ...