三寒四温の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 風邪などひかないよう気をつけて下さい。 今回は、ローソン練馬北町2丁目店で開催しました『地震・災害に備えよう!』の様子をお伝えします! 練馬区防災学習センターの職員を招いて防...
寒さ厳しい季節といえば・・・何を連想しますか? こたつでミカンとか、鍋料理とか、防寒用品など色々な連想がひろがりますね 私達は、寒い⇒乾燥⇒感染症という想像から、 2月19日の月例会では、感染症に対しての事業継続計画に...
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。 あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。 田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の 一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいま...
令和7年になってから、早いもので2ヵ月が経過しましたが、引き続きコロナウイルス・インフルエンザが流行しております。また、コロナウイルス・インフルエンザの症状の1つである鼻水や咳などは花粉症でもあるため、熱が出ていない場合は花粉症と勘...
少しづ春を感じる時期となりましたね はつらつセンター大泉3月の教室は、季節の花や創作意欲が湧く作品ばかりです! 折り紙教室 『パンダ』 カレンダー作り『ハナミズキ』 手工芸教室『クラフトバンドで作るミニかご』 抽選の事業とな...
吹く風にも春の気配が感じられるようになり、春の足音がすぐそばままで聞こえています。 3月は『作品展』を開催します。どなたでも覧にいただきます。皆様お誘い合わせて、ご来館ください。 作品展日程:3月8日(土)9:00~17:00 ...
まだまだ寒い日もありますが、三寒四温、少しずつ春に近づいているのを感じます。 おおきた通信3月号発行しました! 【3月の事業のご紹介です】 ☆「たのしく作ろう」は講師をお招きして春のメッセージカードを作ります。 ...
趣味で水彩画や油絵をたしなんでらした方々は大勢いらっしゃることでしょう。 しかし、「抽象画」に取り組まれたことのある方はきっと少ないと思われます。 「脳いきいきアート」では、無意識のうちに抽象画が完成します。 今回は、 ①画...
ということで、梅の開花とともになごみの会が開催されました。 今回は福祉関係者有志による獅子舞がゲストで登場。 芸達者な獅子舞なので、皆さんと一緒にゲームに参加され、おおいに盛り上がりました。 全員の頭を噛んでくださり、今年の...
2月も終わりに差し掛かりました。風はまだまだ冷たいですが、公園や庭に咲いている梅の花の香りに春の訪れを感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか? 2月17日厚生文化会館地下大会議室にて街かどケアカフェ「音楽鑑賞会」を開催いたしました...