『精神障害の理解と支援方法について』という研修を受講した職員が講師役となり、所内伝達研修を行いました。 専門家ではない職員が病気について詳しく説明することは難しい為、今回の研修では〝メンタルの不調の出どころ〟と〝幻聴の体験(演習)...
連日、猛暑日が続いていますが、ご体調は崩されていませんか? 熱中症や感染症に気を付けながら、8月も乗り切っていきましょう!! 8月活動予定表・えくぼ8月号ができました。 ぜひご覧ください!!
今回は錦デイで行っている足を使ったゲーム 【パックン】のご紹介です。 シーソーみたいな物にボールを乗せ、 自分側にあるペダルを踏み込み、 ボールを打ち上げ、網で取れたら成功です。 本来は動物の顔を模した物を職員が、 操り...
夏と言えば 海 ですね! 練馬デイサービスセンターの整容台上とリハビリ室の壁面には海の中が出現♪ 魚・珊瑚・くらげ・ヒトデ…などなど海の仲間が泳いでいます。 海の仲間は〝ぬり絵〟と〝ちぎり絵〟で制作。 午後の活動の時間を...
ボランティアの村山さんが丹精して下さったゴーヤのカーテン 今年も素晴らしい出来栄えです!! 真夏の日差しからデイルームを守ってくれています。 エコなグリーンカーテン、有難うございます!
土支田デイサービスセンターをご利用いただきありがとうございます。 土支田デイサービスセンターでは『選択活動』というのものがあります。 グループ① 脳活グループ グループ② 芸術グループ グループ③ はつらつグループ ご...
7月24日の午後の活動イベントとして ギター演奏会を行いました! ボランティアさんとの交流機会が新型コロナウイルスの影響で減ってしまっている中、何か出来ないか職員一同苦慮しておりました。 そんな中、生まれたこの企画。名乗り出...
先日、今年度二回目となるお茶会を開催いたしました。 7月にちなんで【七夕お茶の会】♪♪♪ 指導員役の職員がお作法を一つづつ丁寧に説明し、デイサービスの活動の一つとは思えないほどのクオリティ!! 職員も一緒に参加させて頂...
こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、 体調は管理は大丈夫でしょうか?? 酷暑・猛暑に加えて、感染症の拡大も懸念されており 色々なことに注意しなければならない状況になっています。 東大泉デイでも、職員の健康管理...
今年の夏は長く感じますね!これから8月・・・もう、十分に夏本番を体感しているのにdca6 まだまだ、熱中症とコロナの感染症対策を行いながら、厳しい夏乗り越えていきましょう! 練馬デイサービスでは8月の夏祭りに向けて、お客様と職員とで準...