送迎員Aは今日もいろいろ考えます。 危険の予知(以下の画像を見て) ①トラック左折の為停止中(ウインカー点滅) 歩行者信号は青で歩行者は2名 トラック死角に歩行者がいる可能性あり ②自車は左折準備(ターンライト点灯...
先日ご紹介させていただいた〝華道ボランティア〟の方が素敵なお花を持って来てくださいました。 今回のお花は『カキツバタ』です。 つぼみの状態で活け、日が経つと写真のようにお花が開きました! 活け方は『生花-しょうか-』という縦一列...
暑い日が続きますね!土支田デイサービスセンターは毎日元気に営業中です。 8月のかたくり便りを掲載しております。 8月もイベント盛りだくさん! かき氷イベントにスイカ割りを開催します。 皆様のお越しをお待ちしてお...
今月も職員のギター演奏による「歌の会」をしました。 毎月恒例になっており、季節も応じた選曲をして演奏してします。 皆さん楽しそうにされています やっぱり歌は良いですね☆
かなり遅くなってしまいましたが 七夕のご報告です☆★☆★☆ 今年も七夕飾りを皆さんに手伝って頂き可愛い七夕飾りができました。 お願い事も個性豊かなものもたくさんあり、 七夕当日も「七夕ポケネット」をやりボールを投げて点...
認知症予防〝脳トレチャレンジ〟の続報です。 嬉しいことにチャレンジ1を全ページ修了者続出です!! そして、チャレンジ1を終えた方はチャレンジ2に突入です!!! 景品はお客様個々に合わせた物をご用意♪ (足が冷えて辛いお客様...
今年度第2回所内研修は『認知所ケア基礎研修』でした。 認知症ケア基礎研修を受講した職員3名が、研修内容を復習し応用を含めて30分の研修を企画、実施。 4大認知症の名前、特徴、対応方法などをわかりやすく説明。 また不適切な表現(表...
7月23日に 土支田にあるハイデルベーレ農園にブルーベリー狩りに行きました!! 太陽の恵みをたくさん受けたブルーベリーはどれも大粒で、どれを摘んでも甘くておいしいブルーベリーでした! ご利用者と一緒に摘んだブルーベリーは午後...
【バックミラー①】練馬の地名今昔 練馬区が分離した昭和22年以前に住んでいた利用者の方は良く知っていそうですね? ①『伊保ヶ谷戸』の読みは? ←イボガイト 現在:下石神井6丁目 ②『蕪ヶ谷戸』の読みは? ←カブラガ...
身体を動かしているのは筋肉です。 筋肉は何歳になっても向上します。 少しキツイ運動をすることもありますが、その後は動くのが楽になります。 いつまでも自分の脚で歩けるよう頑張りましょう。