去る11月11日に光が丘3-3-1の集会所で 「第1回地域元気ふれあいフェスタ」を開催しました! 「歩けなくなってきたな」「自分の運動は合っているのかな」 「人との関わりが減ってきたな」と感じるみなさま方の どうしたらい...
日ごとに、冬のおとずれを感じる今日この頃です。 皆様、健やかにお過ごしでしょうか。 去る、11月10日スギ薬局の薬剤師さんに「知って得するお薬の話」を、していただきました。 お話をして下さいました薬剤師さん、ありがとうございま...
すっかりと空気が冷たくなり、一気に冬の訪れを感じるようになりました。 練馬の駅前ではイルミネーションが点灯するようになり、一足早くクリスマスのムードが漂っています。 11/20の街かどケアカフェにて、ゲームボッチャをしました。 ...
チームオレンジ養成講座を行ないました。 (練馬区社会福祉協議会ボランティアセンター、はつらつセンター豊玉、豊玉地域包括支援センター共催 3回連続講座) 第1回目は、認知症の基礎を知るため、認知症サポーター養成講座を行ないました。 ...
認知症の方を介護する家族の会(オレンジトーク)を開催しています。 日時:毎月第4木曜日 13:30~14:30 場所:豊玉中3丁目集会室 ※12月は年末であることを考え、21日 (木) 10:00~11:00となります。 家族会(オレンジトーク)は...
本人ミーティング(オレンジroom)を開催しています。 日時:毎月第4木曜日 14:30~15:30 場所:豊玉中3丁目地域集会所 12月は年末の参加者の予定を考え、21日(木) 11:00~12:00で開催します。 本人ミーティングとは 認知症...
11月28日 コンビニカフェ 「ケアマネージャーとお話しませんか」
急に寒い日が多くなりましたが、みなさん、体調を崩さずに元気にお過ごしでしょうか。 私は、関町地域包括支援センターで介護予防のケアマネージャーをしています。 正式名称は、介護支援専門員という資格なのですが、みなさんはケアマネー...
お知らせ 12月16日 (土) 光が丘区民センターは害虫駆除実施のため全館休館となります。 光が丘地域包括支援センターもお休みとなります。
認知症の人のためのケアマネジメント センター方式事例検討会開催のお知らせ
高野台地域包括支援センターでは、定期的に地域の居宅介護支援事業所と勉強会を開催しています。 11月は、地域の訪問看護事業所等にも参加いただきセンター方式シートを活用した 事例検討会を令和5年11月21日(火)13:30~15:30南田中地域集会...
『介護予防のプロが教える体操教室』気温が下がっても猫背にならないように‼
「介護予防のプロが教える体操教室」、今月はあいにくのお天気でした。 数日前の夏日から一転、肌寒い雨模様のなか、 「寒いわねぇ」とか、「やっと11月らしい感じね」との声が聞かれました。 寒くなると身体がちぢこまって猫背になり...