【認知症予防について】 認知症予防にはどんな運動すればいいの?
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今回はちょっと難しいお話をさせていただきます。 その名も「認知症予防について」。 今後、ブログを通して、少しずつ、認知症の予防について書かせてもらえればと...
6月11日に関東地方の梅雨入りが発表されました。高温多湿のこの時期はサルモネラ属菌やブドウ球菌等による細菌性の食中毒が増えてくる季節でもあります。今年はコロナ感染症の影響で衛生面での意識が高まっておりますが、引き続き手洗いの実施や身の回...
土支田デイサービスの中庭に 紫陽花の花が満開になっています。 梅雨入りし、蒸し暑い日が出てきていますが その中でも、当センターではお客様が中庭に出て 野菜を収穫したり、紫陽花の花を眺めたりし 季節の移ろ...
東京も梅雨入りしましたね。 新型コロナウイルスの影響で、 なかなか外出ができませんでしたが、 デイの近くの紫陽花が見ごろを迎えたので、 梅雨の合間をみて、 お散歩に行っています。 近所の方もほとんどいらっしゃ...
豊玉デイのお客様が楽しみにされていることの一つが【お風呂】です。 その時間をさらに楽しんでいただくために、不定期で変わり湯を実施しており、今月は『オレンジ湯』と『青紫蘇風呂』を行っています。 青紫蘇は豊玉デイのお庭でとれたものと...
5月某日第2回本人ミーティングを開催しました。 前回同様自立支援の取り組みとして「自己選択」「自己決定」「自己遂行」を目的に、お飲み物・お菓子・お菓子入れを選んでいただき開始しました。 前回と異なる曜日で開催したので、テーマは前...
今年も梅雨入りし、毎日毎日蒸し暑い日が続いています。 新型コロナウイルス感染症予防で日中マスク着用をお願いしている中 光が丘デイサービスセンターでは、サーキュレーター、人数分のうちわ、 水分補給用のスポーツドリンクをご用意して...
第三弾〝暑中見舞いハガキ〟 塗り絵を好まれるお客様が多いことから、実用性のある塗り絵を提供したい!と職員より提案あり、早速暑中見舞い(残暑見舞い)のハガキを作成しました。 おやつの後の活動の時間を用いて作成をしていただき、そ...
土支田デイサービスセンターの 中庭にある畑には、野菜やお花をたくさん植えています。 気温も高くなり、だんだんと作物が大きくなってきました。 「きゅうりが大きくなっているわよ」 お客様からの申し出もあり、 ...
昨日から東京も梅雨入りしましたね(;´Д`) 今年の梅雨は大雨になる傾向があると気象予報士の方がニュースで話していました。皆さんも外出される際は傘を持ってお出かけ下さい★★ 梅雨入りをしましたが日本の梅雨はジメジメですね。涼しくな...