今月の豊玉便りでもお伝えしていた通り、クリスマスを様々な形で皆様に感じていただきました! ①クリスマスケーキ作り お一人お一人材料をちぎって、コップにいれてデコレーション。 材料そのものを美味しくいただきそうになる方もいらっ...
いつも高松デイサービスセンターをご利用頂き誠に有難う御座います。 今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。 おかげ様をもちまして、本年は、新型コロナウィルスに振り回された一年ではありましたが、 お客様、職員...
毎年、クリスマスのイベントは おおき~いクリスマスケーキ作り でしたが、今年は調理の活動は中止となっているので・・・・・ 厨房にお願いしてクリスマスのミニケーキを用意させて頂きました! お菓子のたべっこ動物が...
関東地方では、雪になっていないものの、朝晩は本当に冷え込むようになり、 『お布団から出れないので、支度が間に合いません!』というご連絡もいただく時期になりました。 わかります。よーくお気持ちわかります。 出来る事であれば、毛布...
12月某日、午後の活動時間を用いてお正月飾り制作をしました。 なんとこの日はほぼ全員の方が制作&完成し、ご自宅にお持ち帰りいただくことができました!!
個別機能訓練を卒業したI様。 卒業後も、訓練室でマシンを使った自主トレを継続されています。 機能訓練指導員が作成した自宅用の自主トレメニューを自宅の壁に貼って 自宅でも欠かさず練習されているそうです。 そんなI様から相談が...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 ほんと、寒くなってきましたね。 寒くなるとケガをしやすくなるってご存じですか? その理由は、筋肉の温度も下がって固くなってしまうからなんですね。 ...
今年も残すところあとわずかとなりました。これから年末年始を迎えるにあたり、餅やお雑煮を召し上がる機会もあるのではないかと思います。 しかし餅は窒息事故が起きやすい食品であり、召し上がられる際には特に注意が必要です。食べ物による窒息...
現在お客様に扇の形の折り紙をたくさん折っていただき、職員が円形にしました。 そしてこの円形を…何かに貼り付けていますね。 さて、これは何になるでしょうか? お楽しみに♪
午後はカレンダー作りでしたが、手工芸のお好きな方々は 「干支の置物作り」を選んでご参加下さいました。 田柄デイでは毎年年末に、来年の干支のついた手芸を行っているんです。 「私は手工芸がやりたいです!」 「...