2月に入り、蝋梅や沈丁花の花が咲く季節になってきましたが、この時期になりますと花粉の飛散が気になり憂鬱になるかたも多いと思います。 2月12日(水)にクオール薬局にて「花粉症について知ろう」をテーマに薬剤師、管理栄養士の視点から最新...
節分の翌日にあたる2月3日、本年度最後の囲碁ボールの会が開催されました。 厳寒の中、男女12人が参加し、練馬囲碁ボール講師陣のアドバイスを受けながら熱戦を繰り広げました。 最終戦ということもあり、初めての人も上級者も気合十分。 ...
訪問支援員協力員連絡会の第2回を開催いたしました。 ※訪問支援協力員とは、区民ボランティアが利用登録のある高齢者のお宅を週1回程度訪問し、安否確認を行います。 住み慣れた地域の中で安心して暮らし続けることができるよう支援することを目...
サルコペニアという言葉をご存じでしょうか。 「サルコ(筋肉)」と「ぺニア(喪失)」という言葉を組み合わせた造語です。 サルコペニアとは、加齢によって全身の筋肉量が低下した状態のことです。 「最近歩くのが遅くなった」、 「ペッ...
新年始まったばかりと思っていたら、もうすぐ2月です。 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。 1/22(水) 光が丘区民センターにて 光が丘基本地区のケアマネジャーさんを対象に 北町、田柄、光が丘南、光が丘の4つの地域包括支援セ...
~シニアのおしゃれ講座を実施しました~ 1月20日厚生文化会館でウェルシア薬局の方にきていただき、 おしゃれ講座を実施しました。 当日は5人の方が参加されました。 ①美容のお話 ②フェイス体操 ③実際、メイクを行う ④...
今回セブンイレブン関町南2丁目店にて血管年齢測定会を実施しました。 ご参加いただいた方は9名! 約1/3の方がチラシを見て測定に来てくださいました。 次回は2月25日(火)ファミリーマート関町北1丁目店にて開催予定です。 ...
1月のフリフリグッパーは、冬のあたたかい陽気の中で開催いたしました。 今回は13名のご参加をいただき、初めてご参加される方は3名いらっしゃいました。 初めに脳トレクイズを行い、歌謡曲に合わせて体操を行います。 体操しながら...
令和7年も街かどケアカフェこぶしをよろしくお願い致します。 まだまだ寒い日が続きますので、ご体調に気を付けてお過ごしください。 2月のカレンダーを掲載いたします。 毎月行っているイベントの他、認知症の予防をテーマにオンライン...
毎日寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 寒いと家から出るのがついおっくうになり、外出する機会が減りがちですよね。 私たち練馬区役所地域包括支援センターの広報誌〈秋冬号〉では、地域の高齢者の方が気軽...