
毎月、恒例の月例会の報告です。 今月の研修は「リスクマネジメント・老計第10号」でした。 耳馴染みのない言葉かもしれません。 「老計第10号」とは、介護保険制度下の訪問介護として「できること」を示した、介護保険の関連通知です。 ...

梅雨が一気に開けてしまったかのような焼けるような陽射しです。 クーラーを利用し、水分、塩分を取られ、熱中症にならないよう十二分にお気を付け下さい。 そんな中、訪問介護事業課が法人内の改善賞を受賞しました。 改善賞とは・・・...

毎月、実地している月例会の様子を紹介いたします。 5月の月例会では、関町特養の管理栄養士から「食中毒予防・高齢者に多い疾患と食事形態」の研修を受けました。 食中毒予防では⇒皆さんもご承知だと思いますが、手洗いが基本になりま...

梅雨に入ったとは思えないほど、天候が良かったものの、21日(水)の豪雨は傘が役に立たないほどの激しいものでした。 その中でも、ケアスタッフは、レインコートを着用し、お客様宅を訪問。 温かいお言葉にありがたさと、うれしさと・...

「安心サポート 訪問ヘルパーセミナー&訪問ヘルパーお仕事相談・面談会」開催!!
6月4日(日)練馬区役所にて「安心サポート訪問ヘルパーセミナー&訪問ヘルパーお仕事相談・面接会」が開催されました。 我が、練馬区社会福祉事業団は、ケアスタッフさんへの貸与品や健康診断、自転車のメンテナンス手当などのバックアップが...

季節を飛び越えてしまったかのような暑さですが、各スタッフも水分をしっかり持参して訪問をさせて頂いています。 今日はいくぶん暑さがおさまっていますが、水分補給はお忘れなく、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 皆さまのお宅でも...

平成29年6月4日(日)15:00~16:30 練馬区役所本庁舎地下多目的会議室 (練馬区豊玉北6-12-1)において 『訪問ヘルパーお仕事相談・面接会』が開催され 私たち田柄訪問介護事業所もブースも出します。 ヘルパー...



遅まきながら、我が大泉訪問介護事業所、二年目をスタートした今野サービス提供責任者をご紹介します。 まずは自己紹介を! 今野サービス提供責任者 「あっという間の1年でした。温かいスタッフと先輩方に支えられ、学びの多い環境で、毎...