こんにちは富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 デイのすぐそばにある桜の木は紅葉を終え舞い降りてきています。 その葉を踏みしめると、パリパリとなんとも気持ち良い感触。 この時期ならではの季節ものであります...
先月に引き続き、今月もお花を楽しむ時間を行いました。 今月の花材はチューリップ・スプレーバラ・ガーベラ・松かさ・ヒムロ杉。 先月、お客様がとてもスムーズに作品作りをされていたため、お花屋さんにお伺いしたところ 『柔らかいオ...
今月の『個別趣味活動』は下記の3つから選んで参加していただきました。 ①ミニリース作り ②ブレスレット作り ③DVD鑑賞 他 今回は①のミニリースをご紹介します。
デイルームから見えるイチョウの葉も黄色く色づき、秋らしい季節となってまいりました。これからの季節は空気が乾燥してまいります。空気が乾燥するとウィルスを含む飛沫が飛びやすくなります。またのどの粘膜が乾燥して荒れてしまうと、体内にウィル...
10月末に第4回事例検討会を開催しました。 センター方式シートを活用し、ご本人様の視点での検討を進めます。 今回対象者のお客様は事例検討会後、デイサービスの通所日が増回となりました。 職員にとって嬉しい報告となりました。 ご本...
田柄お元気クラブとは、田柄デイの長~い廊下を使った 歩行の自主トレコーナーです。 この名前はお客様が命名してくださいました。 お客様が好きな時間に、ご自身の生活目標のために ご活用いただいています。 ...
『安全運転講習会』の伝達研修を行いました~みなさまを安全に送迎するために②~
当法人のデイ事業課では、 毎年送迎員全員を対象に「送迎員研修」を開催し、 日頃の運転技術向上や安全運転への 意識向上に努めています。
11月に入ってから少しずつですが、寒くなってきましたね・・・ 寒くなる事でコロナウイルスが減ると言われていましたが、コロナウイルスの影響は増える一方です。寒いと換気をするのが難しくなってきますが、短い時間でも換気をしていただき、コ...
土支田デイサービスセンターでは 毎月の会議内で、「認知症事例検討会」や 定期的な所内研修を実施しています。 11月は、最近多い「忘れ物」に対して 予知力を磨くことを目的とした 「KTY研修(危険予知活動)」を...
錦では毎月皆様に、来月のカレンダーを作成していただいております!カレンダーの種類も豊富で、毎月4種類の物を職員が考えています( *´艸`) お客様からも好評で月末になると「カレンダーはまだ?」や「今回のカレンダーはどんなの?」など...