1/31~2/3の3日間「節分の会」を開催しました♪ 節分の由来、節分ゲームストラックアウトをお楽しみ頂きました♪ ボードの鬼を狙い高得点目指して頑張りました♪
たちばなの料理活動を行いました♪ 今回は「ニンジン入りパンケーキ」を 皆様で協力して作りました♪ ヘルシーでおいしいパンケーキです。 ハートに型取った可愛いパンケーキです♪ 皆様「美味しい!」と大喜びでした♪
手工芸の活動で、作りました パーツはボランティアさんが用意してくださいました 位置を考えたり 貼ったりと 良いリハビリにもなりました
今年も錦に鬼がやって来ました。 赤鬼と青鬼が悪さをしようとやって来ましたが、皆さんの力を合わせることで鬼を退治することができました❤
デイルーム後方にかわいい 雪の結晶 の壁面が飾られています。 ①家や雪だるま等は塗り絵で作成。 ②大きな雪の結晶はレースペーパーに折り紙を貼り付ける。 ③立体的な雪の結晶は折り紙で作成。 ④パラパラと降る雪はお花紙を丸めて作...
土支田デイサービスセンターでは 認知症のお客様へのケアの質を高めるために 月に1回、事例検討会を行っています。 今月は事例検討会とPEAP(認知症高齢者への環境支援指針) に取り組みました。 お客様にとって...
2月3日の節分、平穏なデイルームに今年は鬼が3体やって来ました。 今年はゲーム要素も取り入れ、鬼は腰に籠を付け、お客様には豆の代わりにカラーボールを持って鬼めがけてボールを投げていただきました。 鬼退治は大成功! 鬼は「来年もまた...
「ボランティアさんいらっしゃーい♪」 10回目になりました、このコーナーも2ケタの大台に乗りました! さて、記念すべきシリーズ第10回目の今回は。。。 手芸(パッチワーク) のご紹介です。 練馬デイサービスの活動で...
2月3日の節分 土支田デイサービスにも鬼が襲来!! 豆ならぬ、ゴムボールを投げて「鬼は外ー」 ひとしきり鬼退治をしたところで、福の神が登場し 皆さんに今年1年の「福」をふるまいました。 そして、恵方巻きに負...
大きな地震発生後、デイルーム内で火災発生を想定した防災訓練を実施しました。 デイサービスご利用のお客様、デイサービス職員、地域包括支援センター職員、地域の災害時ボランティアの方も参加。 起震車や水消火器の体験もあり、防災について...