9月手工芸で「リンゴのコースター」を 作成しました♪ 赤と緑のフェルトにリンゴの実の形の布を 貼り、枝に葉っぱを付けて完成です♪
8/26~8/28の3日間、 恒例の夏祭りを開催しました。 この日に向けて、盆踊りの練習をし、 「東京音頭」「炭坑節」を見事に踊りました♪
令和元年9月12日~14日の3日間、 敬老会式典を行いました。 今年度16名の賀寿者がいらっしゃり、 皆様で長寿のお祝いしました。
デイルーム後方の壁には夏の名残で朝顔が飾ってあったのですが、お客様より「そろそろ朝顔も終わりだな。」とお声がかかりました。 職員もそろそろ…と考えていたところだったので翌日早速壁面作成を行いました。
9月21日に石神井南中OB吹奏楽団の演奏会がありました。 指揮者1人 クラリネット3人 フルート1人 アルトサックス1人 トランペット3人 トロンボーン3人 ホルン1人 ユーフォニアム1人 チューバ1人 パーカッション(打楽器)1...
9月16日~18日の3日間で 「健寿会」を開催いたしました。 土支田デイサービスでは 敬老会のことを「健寿会」と標し お祝いの会をしています。 3日間の午前中は、 ボランティアの皆さんにお祝いの催しを行っ...
以前ご紹介させていただいた、朝顔の壁面で残った朝顔の花を用いてうちわを作りました。 うちわの土台は我が練馬デイサービスセターの送迎員さんが数日かけ手作りしてくれました。
デイサービスでは1番の行事 敬老会が 先日行われました お祝い事ですので、 天麩羅・赤飯・煮物 皆さんの大好きな茶碗蒸しも付き 豪勢な昼食となりました
令和最初の敬老会を9月16日(月)~18日(水)の3日間で行い、長寿のお祝いをさせていただきました! 節目である賀寿の方は、『102賀の方が1名・白寿の方が2名・卒寿の方が4名・米寿の方が7名・傘寿の方が1名・古希の方が1名』計1...
先日ご紹介させていただいたコスモスが完成しました!!! 担当職員によると、風が吹くと花びらがヒラヒラとゆれるところがポイントだそうです♪ トンボも元気よく飛んでいます。 すっかり秋の風景となりました。