はつらつセンター光が丘で作品展が開催されました。 デイサービスのお客様も作品をださせていただきました。 地域の皆様のたくさんの作品があります、ぜひ、ご覧にきてください。 平成30年11月16日(金) ~ 平成30年11月17日(土)1...
職員競技はパン食い競争でした! 今回アンパンの中に、1つだけ わさび入りがあり。。 速さだけでなく、誰が食べたかを当て点数が加算されました(*^。^*) 大泉デイの定番の玉入れは今年も盛り上がりました!! 13日紅組・14日紅組・15日白...
11月の地域交流 ~地域交流しつつも、ちゃんと運動する練中デイ~
11月は、練馬中学校の舞台発表会、練馬中学校5組の生徒さんによる演劇発表会、そして毎年恒例となった練馬小学校合唱団による合唱発表会の鑑賞や、生徒達との世代を超えた交流を楽しみました。 また、体育館が発表の舞台となっており、生徒や足...
今日から11/13(火)~11/15(木)の3日間、毎年恒例の秋の運動会が開催されました!! 昼食は秋らしいメニューでお楽しみ頂き❤ 昼食後からはちまきを巻いて紅白チームに分かれ準備万端!! 今年の競技の種目は、万歩計リレー、大玉転がし、...
今回の家族介護者教室は、東京都消費生活総合センターのご協力をいただき、出前講座「高齢者を狙う悪徳商法の手口と対処法」についてお話をしていただきました。 なかなか被害ゼロとはならない悪徳商法。敵も巧妙になっています。人の優しさ、弱さ...
1987年 消防庁が 「119番の日」 と制定した日が 11月9日 です。 今年もその「119番の日」の 11月9日より 秋の大火災予防運動 が実施されました。 それにあわせ、光が丘地域の方で日ごろより火災予防等に協力している ...
こんちには、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今回は居宅訪問についてです。 3か月に1度、リハビリを行っているお客様の家にわたしが訪問させていただいております。 その時に、家での様子、家族の要望、ま...
東大泉デイのマスコット、アンドレア、今日はお休みです。 こういう日にいつもの場所に出ているのが写真のパネル。 今日は「家でお留守番」 こんな日は「今日はアンドレアお休みか~」と残念そうにおっしゃるお客様も珍しくありません。...
11月16日に毎年恒例の行事、「お寿司を食べよう!」を実施します。 写真は去年のお品書きですが、今年も好評にお答えしてほぼ同じネタでご提供いたします。 最初はみなさんに同じネタでお寿司4貫お出しします。 そのあとはご希望に応...
秋のお楽しみの 『天ぷらバイキング』を 11月8日・9日・10日の3日間開催しました!! さつまいもやまいたけなどの秋の味覚の食材を お客様の目の前で厨房の職員さんが揚げてくれました♪♪ 揚げたての天ぷらは、...