今年度も10月末で教員実習生の受け入れが終わりました。 最終日にこられた、学生さんがお客様の前で一人紙芝居桃太郎さんを披露!(^^)! 一人で、桃太郎さんから、きじ、さる、いぬをかみしばいを読みながら披露されました。 お客様も大変に喜...
家族介護者教室では、日常生活の動作から 1. 新聞を読む 2. テーブルを拭く 3. カーテンを閉める 4. 靴下をはく の動作について、参加者の皆様と実際に動作をしながら、 その運動効能について考えてみました。 ...
10月はいろいろな世代の方の訪問がありました。大学生の実習、中学生の体験学習、小学生との交流会・・。 18日は幼稚園児との交流会でした。 かわいらしいお子さんとの交流は心が和みます。けれど、勝負となると大人げなく一緒になって夢中にな...
練中デイでは、4月、6月、10月、12月、2月の年5回、ボランティア講師による『俳画』の活動を行っています。 10月のテーマは、 『かぼちゃ と かき』でした。 講師のアドバイスを受け、お手本をよく見て描かれました。 「難しい...
10月13日(土)に家族介護者教室を開催しました。 今回は、家族の支援を受けながら家事や趣味を継続されている 2名の事例を紹介させていただきました。 農業を仕事とされてきたY様は、今は家庭菜園で野菜作りを続けています...
10月21日に富士見台特別養護老人ホームで 「秋祭り」 がございます、当デイサービスセンターの お客様の作品も写真以外にたくさん展示されています、 お時間がございましたら是非足をお運びください。 お待ちしております!!...
今年度の運動会は、はじめて、光が丘デイサービス、光が丘区民ホール、光が丘はつらつセンターの三事業所の合同運動会を開催しました。 場所は、区民センターの多目的ホールにて総勢70名の参加者で大変に盛り上がりました。 デイサービスのお客...
本日、家族介護者教室を開催しました。 当デイサービスセンターの 作業療法士である「広瀬あかね」が講師となり 「いつまでもあなたらしい生活を♪♪」 というテーマでお話をさせていただきました。 日常生活動作か...