夏祭りが3日間行われました 午前は金魚すくい 午後は盆踊りと屋台めぐり♪ わたあめ屋さんでは 行列ができていました)^o^(
土支田デイの畑のご報告です! ミニトマトが終わった後は茄子とピーマンが次々に収穫されました。 昼食に少しずつお目見えです。ごちそう様でした!
9月、学校は2学期ですね。今年は暑さが長く残るようです。引き続き体調管理に心がけましょう。 土支田デイ 平成30年9月の予定、お便りです。ご覧ください。 ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話をどうぞ。 ...
センターでは月1回「手話ダンス」と言うプログラムが行われます。 ダンスなので踊ると思われた方・・・残念。 手話ダンスは、童謡・唱歌や歌謡曲などの歌詞を 音楽に合わせ手話でするものです。 まず、ボランティアの方が最初に お客様...
先日のたちばなのお部屋では、お客様お得意のクッキングの時間♪ 今回は施設正面玄関の横でお客様が育てたゴーヤを使って ゴーヤチャンプルーを作りました♪ まずは、料理活動の材料の買い出し、ゴーヤの収穫と、 すべての工程をお客様と一...
今年も田柄デイサービスのグリーンカーテンは とても立派に緑の葉が茂り 私たちの目を楽しませてくれました。 そして、今年も収穫したゴーヤを使って 『ゴーヤピザ』を作りました。 『自分の分は自分で作る!!』...
異常気象など平年から大きくかけ離れた天候により 暑さをしのぐはずの、今年の緑のカーテンは、育ちも悪く 窓ガラスが透けて見えるほどで。。。 今年の夏は暑い!猛暑が続きましたね(^_^.)
以前から当デイサービスでは、 「いきいきはつらつウォーキング」 と、いう歩行訓練の自主トレがありましたが、 この度大規模リニューアルを行ないました。 ①コースが1種類から3種類になり ご自身の体調に合わせて設定がしやすくな...
手のひらサイズの 《すり鉢》 ・・・ 先月のブログ内でもお知らせしましたが・・・ 今月はこの可愛いものを使い何を作ったでしょうか?????
ご家庭で簡単にできる体操をご紹介します。 認知症予防には、筋肉トレーニングがとても有効的と言われています。 お時間があるときに、少しでも体を動かし、元気な体をつくりましょう!(^^)!