今日の午後からは『ハッピーウクレレ』さんによる演奏会でした。 ウクレレを身体の一部の様に弾きこなし、おしゃべりも面白く・・・!!
本日の午前の活動はアコーディオン演奏会。 タンゴやシャンソンなどの聞きなれた音楽にうっとり。 アコーディオンによる結婚行進曲も流れて。 もちろん、皆様と一緒に歌う歌もご用意いただきました。 ロシア民謡はアコーディオンの雰囲気...
先日のお話ですが・・・ 当センターで看護師している職員が加入している、コーラスグループの皆様が歌のご披露に来てくださいました。 名前は『Hibikiの森』 この皆様はお子様が武蔵野音大付属幼稚園に通われていた、卒業生のお母様方...
今年度も10月末で教員実習生の受け入れが終わりました。 最終日にこられた、学生さんがお客様の前で一人紙芝居桃太郎さんを披露!(^^)! 一人で、桃太郎さんから、きじ、さる、いぬをかみしばいを読みながら披露されました。 お客様も大変に喜...
家族介護者教室では、日常生活の動作から 1. 新聞を読む 2. テーブルを拭く 3. カーテンを閉める 4. 靴下をはく の動作について、参加者の皆様と実際に動作をしながら、 その運動効能について考えてみました。 ...
10月はいろいろな世代の方の訪問がありました。大学生の実習、中学生の体験学習、小学生との交流会・・。 18日は幼稚園児との交流会でした。 かわいらしいお子さんとの交流は心が和みます。けれど、勝負となると大人げなく一緒になって夢中にな...
練中デイでは、4月、6月、10月、12月、2月の年5回、ボランティア講師による『俳画』の活動を行っています。 10月のテーマは、 『かぼちゃ と かき』でした。 講師のアドバイスを受け、お手本をよく見て描かれました。 「難しい...