9月1日は、防災の日でした。 小学校などでは、引き取り訓練が行われたところもあるようです。 関東大震災が発生した日を防災の日としていますが、今年は101年目ということでした。 関東大震災は、家屋を倒潰させ、さらには多くの火災が発...
8月の月例会は移乗と車いすの座り直し介助方法を 理学療法士 佐藤氏により研修を行いました♿ ケアスタッフ全員で真剣な表情! それはなぜか・・・ご利用者様のため❣ 痛みを伴わず ケガをせず 安全に❣ そして介助者のためにも❣ ケア...
ご覧ください 大泉特養の隣の施設にサボテンの花が咲いていました。 とても珍しいようです。 サボテンに花が咲く事は。 今年の夏は、猛暑、雷雨、台風と天候が今までとは違います。 熱中症に気を付けクーリングスポットで水分を摂...
去る6月8日(土)、近隣の小学校の介護体験授業のお手伝いに行ってまいりました。 「車いすの体験」、「高齢者の疑似体験」それぞれ介助者と利用者に分かれて体験してもらいました。
関町訪問介護事業所:【掲示板】と【パンフレットケース】の ご案内です!!
暑さ厳しく、毎日 猛暑が続いています。皆さま 暑さ対策、体調管理されてお過ごしと存じます。関町訪問介護ケアスタッフ30名、サービス提供責任者6名も 暑さを振り切って 日々、お客様へ サービス提供、訪問しています!! 関町エリア、...
月例会の後は~~~ 今月の研修項目 ✐法令遵守 職業倫理✐ わかりやすく皆で勉強できるよう試行錯誤で いざ勉強会✍ お客様のもとへ笑顔を届けられるよう職業倫理をしっかり勉強し 法令順守を守り今日もお客様のもとへ行ってきます❣ ...
法人内の令和5年下半期改善賞に訪問介護事業課の改善提案が選ばれました。 ケアスタッフ(ヘルパー)の勤怠管理のシステムと帳票の改善が受賞内容です。 改善による効率化で生み出された時間を お客様へのより良いサービスに使って...
去る、7月21日(日)、ココネリホールにて就職相談会が開催されました。 うだるような暑さの日でしたが、多くの方に来ていただきました。 ありがとうございました。 私たちと一緒に働いてくれる人財を募集しております!!
梅雨もまだ明けてはいませんが、毎日暑い日が続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 こまめに水分補給をし、熱中症を予防しましょう。 練馬区では外出時に暑さを感じたら冷房の効いた室内で涼めるように、公共施設やコンビニ...
6月の月例会は、先月に続き介護技術研修の第2弾!!! 【移乗介助の基本動作】を演習から学びました。 お客様の生活の中で、ベッド⇔車いす、車いす⇔イス、等移乗の場面は多くあります。 移乗の際の手順として、ベッドから起きてい...