土支田デイのすぐそばにある、稲荷山図書館の職員の方により、「紙芝居、読み聞かせの会」を定期的に開催していただいています。 今回はお客様方皆様ご存知の「愛染かつら」。職員の方はなかなか芸達者。 図書館からは図書もたくさんお借りして...
午後の活動の開始時間に、大事なフィギュアスケートの試合が行われたこの日は、皆様の(職員の?)逸る気持ちにお応えして、予定を変更しスケート鑑賞を行いました。今日ばかりは、デイルームのテレビに、たくさんの熱い視線が注がれました。
お鍋を囲む会で、身も心もホクホクになりました。 今回のお鍋は『鶏団子鍋』です。 皆様で、鶏団子を作ったり、野菜を切ったり、味付けしたり、みかんデザートを取り分けたり、役割分担して家事能力を発揮されました。 出来上が...
梅、桃の花が咲き、春がだんだん近づいているな、と感じます。暖かくなるのが待ち遠しいですね。 土支田デイ 平成30年3月の予定、お便りです。ご覧ください。ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話をどうぞ。☎03-5387-6760 ...
今回の家族介護者教室は、 認知症サポーター養成講座を開催しました。 当デイサービスセンターをご利用のご家族様がお誘い合わせになり、 20名の方々がご参加くださいました。 講師には、練馬高齢者センター練馬区役所支所職員...
雪の予報は消え、本日はとても良い天気! 先月には雪に隠れたチューリップたち、温かい日差しを受けて葉が伸びてきました!
オリンピック男子フィギュア 金メダル&銀メダルおめでとう!デイサービスセンターの応援のおかげかも♪
午後の活動の時間を使って、日本全国が注目しているオリンピック男子フィギュアを応援しました。 団旗を作り 「頑張れぇ」、「狙え、金メダル」、「負けるなぁ」 本気で応援しました。
どのお客様も、デイサービスご利用日以外は ご自宅でオリンピック観戦を楽しまれているご様子です。 日本人選手のメダル獲得ニュースが駆け巡った今週は、 どことなくソワソワされている方も。 気になりますよね、勝負の...
今回の家族介護者教室は「転倒予防」のお話でした。 転倒から骨折、その後生活の行動範囲も狭くなり、寝込むことで刺激もなくなり、心身に大きな影響を及ぼします。 まず、自分の能力を確認し、気を付けることを知り、効果的な運動につなげまし...
事前にお申込みいただいた方に華道クラブに参加いただきました。 職員やボランティアさんと一緒に長さやお花の向きを考えながら活けられた作品です。 一足早く春の訪れです。