秋はいろいろとありますよね。 『食欲の秋』 『芸術の秋』 『運動の秋』 などなど・・・。 光が丘デイサービスセンターでは 『防災の秋』 としまして、近くにあります “ 練馬区防災学習センター ”におでかけしてきました。 ...
土支田デイでは近隣の小学校、保育園、幼稚園などいろいろなお子さんたちとの交流をしています。 このたびは、小学3年生のお子さんたちが遊びに来てくれました。お子さんたちがデイの皆さんのために工夫して一緒に遊べることを考えてきてくれました...
新聞紙といえば白黒のイメージではないですか? 私は今回ご紹介する新聞ちぎり絵を知ってから改めて新聞を見て、新聞紙がこんなにカラフルだったんだと驚きました。 新聞ちぎり絵は新聞のカラー印刷の場所を使って下絵に色を付けていきます...
デイルームにはお月見の壁面作成や釣るし下がりが飾ってありましたが、お客様より「中秋の名月は終わったから変えよう!」とお声がかかり、早速準備をしました。
10月に開催される「けやき祭り」と11月に開催される「作品展示会」に向け作品作りをしています。 このかわいい小物入れは牛乳パックでできています。
対象者をお1人決め、お客様がより良くデイサービスで過ごすことができるように検討会を行いました。 今月は第6回目の事例検討会となり、対象者の方は3人目となりました。 職員が3グループに分かれ、対応の方法や、お客様への接し方など検討...
10月に開催される『けやき祭り』、11月に開催される『作品展示会』に向け、素敵な 秋のカード 作りを行いました。 絵柄は “お月見団子” と “秋のフルーツ” の2種類ご用意し、お客様に選んで作成していただきま...
練馬デイサービスセンターの認知症ケア委員会では、 お客様にとって快適な環境、自立支援につながる環境を目的とし、環境づくりを実施中。 6月より会議内で検討を続け、各ツールを活用。 そして、いよいよ今月環境作りの実践をします。 ...
練馬デイサービスセンターでは9月7日、8日、9日の3日間 敬老祭 を開催しました。 健やかに敬老の日を迎えられ、心よりお喜び申し上げます。 いつも皆様に多くのことを学ばせていただいています。 これからもどうぞご指導ください...
センターの玄関付近に鳩のつがいがよく来ます。 以前、付近の木に鳩の巣があったのでそこで生まれた子供なのかもしれません。 夫婦寄り添って行動する姿が微笑ましく、 見かけると心が和みます。