
本日はハロウィンも終わりに近づいたころ (あらかじめお客様に渡しておいた)お菓子を可愛くおねだりに 保育園の子供たちがやってきました。 trick or treat? (お菓子をくれないと、イタズラするよー) そのあとは、元気にすてきなうた...

長年にわたってボランティア活動でご協力していただいているSさん。 改めてお話を伺ってみました。 ボランティア募集の掲示をご覧になったのはかれこれ12年程前、お勤めで行き来する道で、ある日ボランティアさん募集の文字を目になさったそ...

今年度より、大泉ボランティアコーナーさんのご紹介で「パワカレつむぐ会」のみなさんが園芸活動に参加してくださっています。 主な活動は和綿の栽培・収穫です。 暑い夏にも毎月多くの方が来所して、庭の整備をしてくださいました。 おかげ...

さる 11月1日~4日 豊玉デイ 作品展 が開催されました。 日頃の 文化的活動の成果を、お客様皆様で楽しみました。 毎年そこでは、音楽会的要素も含めた催し物も行っています。 今年は、ピアニスト の 花岡 薫 さんをお招きし、コ...

富士見台デイサービスセンターは 練馬区高齢者筋力トレーニング事業を受託し、実施しています。 3か月で23回のトレーニングを1クールとし、今年度は3クール実施します。 火曜日・金曜日の午前1時間半、理学療法士・介護予防運動指...

仲町小学校の4年生が、授業の一環で デイサービスってどんなところ? ということを調べにやってきました

練馬デイサービスセンターでは前回ご紹介した環境つくりの他に、様々な場所での環境つくりの実践を行いました。 簡単ではございますが、ご紹介をさせていただきます。

練馬デイサービスセンターでは6月より、お客様がよりよく過ごしていただける為に各ツールを用いて環境つくりの準備を進め、 そして10月実践の日がやってまいりました。


デイルームの壁面には大きな ≪パッチワーク風クリスマスタペストリー≫ が飾られています。 この作品は布ではなく、すべて折り紙でできています。