先日お知らせさせていただきましたが、本日朝9時より、青梅街道にて防災訓練が行われました。 「通行できなくなります」と看板ではお知らせされていましたが、実際には交通規制は行われず、警察官による誘導訓練のようでした。 デイサービスで...
『夏のお料理作り』では、「いなり寿司」「和風ゴーヤチャンプル」「キャベツときゅうりの和え物」「すまし汁」、おやつの「あじさいゼリー」を作りました。 エプロンに三角巾、マスク姿になり家ではなかなかならなくなった姿に気合も入り、グルー...
少し前の8月19日に小学生が2人施設に見学に来ました。 見学の目的は「練馬区の施設を調べる」という夏休みの宿題。 見学だけではもったいないとの事で午後の体操に飛び入りで参加してもらい、 体操しているお客様の間に入り、一緒にカウント...
8月は記録的な長雨、記録的な豪雨などなど、天候不安定な月でした。 そんな天気に負けず、関町デイでは夏祭りを元気に行いました! デイルームで実際に焼きそばを焼いて、いい匂いがたちこめていました。 9月は多年にわたり社会を築き...
9月の予定です。 教職課程の介護体験学習で学生さんが実習生に来ています。 最終日に実習生が自ら考え、お客様と楽しめる活動を企画し実施します。 どのような企画を行うのか楽しみです。 今回の体験・経験が学生の皆さんにとってより良い...
もうすぐ8月も終わりますね。 今年の夏は記録に残る雨続きの毎日となり、お日様が恋しい日々の夏となりました。 光が丘デイサービスセンターのお客様からは、あまり暑すぎる日よりも、少し涼しくて過ごしやすい、との声もありましたが どうし...
「おやつ」という言葉、なんだか小さな子供たちのものとイメージしてしまうかたも多いのではないでしょうか。 最近知ったのですが、「おやつ」は「お八つ」と書くんですね。 1日を十二支で12等分した時間の数え方だそうで、「八つめ」頃に食...
東大泉デイサービスセンターでは月に二回書道の講師の方を招いての書道の時間を設けています。 お手本をもとに書きあがった作品をホワイトボードに次々と貼り付けていきます。 そして講師の方がひとりのお客様が書かれた作品のうちのひとつを選...
デイサービスセンターの介護士のお仕事は介護だけにとどまりません。 手工芸の下準備のために切ったり貼ったり、またギターも弾けば、ピアノも弾きます。 そして、パソコンも使います。 今回の写真はお客様が帰る前までにお客様おひとりおひ...