今月の男の料理は、キャベツをたっぷり入れた フワフワ、あつあつの『お好み焼き』を作りました♪♪ ホットプレートで生地を焼くと・・・ デイルームいっぱいに香ばしい香りが広がり まるで、夏祭りの出店を思い起こすよう...
毎日暑いです! そこで!?今日のお昼はお好み焼き! 鉄板じゅうじゅうでお祭りの屋台のようないい匂いがセンター中に漂っていました。
ボランティア講師による書道の活動がありました。 今回のテーマは、『朝顔』『壽』『花火』『夕立』の4種類の中から気に入ったものを選びました。 良い姿勢を意識し、止め、はね、払いに気をつけて書されました。 最後に、講師に...
富士見台デイサービスセンターでは、裁縫の日があります。 希望者がボランティアの先生と一緒に作品を作ります。 今回は、「初夏のつるし飾り」を作りました。 細かい作業ではありましたが、皆さん、慣れた手つきで針を動かします。 ...
梅雨がようやく明けましたね。 これから夏本番ですが、今までも暑かったので何も変わらないような気もします・・・。 先日から8月のカレンダー作りを行っていますが、今回のカレンダーは 手先の細かい作業も取り入れた『創作カレンダー』に取り...
東大泉デイサービスでは、歩行を補助する福祉用具があります。(写真はほんの1例です) 種類も様あり、その方にあった用具を選んで提供することもあります。 あるお客様は、デイサービスで使った歩行器が歩きやすかったと、同じ形状のものをレ...
雨があまり降らずに、梅雨が明けましたね。 皆様体調いかがお過ごしでしょうか? 豊玉デイにもいたるところに夏が感じられるようになっています。 玄関入ってすぐのパネルには涼しげな金魚と朝顔の飾りをボランティアさんのご協力のもと、完...
第三者委員の室地隆彦さんが皆様にご挨拶させていただきました。 お客様によりよりサービスの提供ができる仕組みの説明をさせていただきました。 お客様のご意見や苦情をいただいたことを契機に、提供しているサービスの質的向上を目指し、その...
中学2年生の女の子がボランティア体験で一日来てくれました。 今日の体験を夏休みの課題でレポートを書くそうです。 午前中は民謡のボランティアさんの演奏を聴きながらお客様の歌集のページをめくったり、昼食の配膳の手伝いをしたり。 「デ...
袴姿のこの人は…??? 実は練馬デイサービスセンターの介護職員です!!! この日の活動は『脳トレゲーム』でした。 司会進行役の職員は皆様に楽しんでいただきたいという気持ちで、袴姿に変身。 袴姿の職員の登場にお客様は...