練馬区役所地域包括支援センターです♪ 皆様お元気でお過ごしでしょうか? 空を見上げると、うろこ雲。 小中学校の近くを通ると運動会の練習。 なんだか運動したいなあ。。。 そんな気分になった、皆さまと一緒に。 10月12日(水)14...
9月16日金曜日、練馬区役所 地下多目的会議室にて「木瓜の花」認知症の人を支える家族の会との共催で公開学習会『命の輝きは口から食べること~摂食・嚥下におけるサポートとは~』が行われました。 好きなものを口から食べ、最後まで食事を楽しみ...
台風の発生に伴い、ぐっと秋めいてきた今日この頃。 朝晩は少し冷えますね。皆さまの体調はいかがでしょうか。 この時期になると話題は必ず「〇〇の秋」。食欲の秋、紅葉の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・。 皆さまはどんな秋...
第2回「健康でいるためには ~健康フレイル予防」の講話会を行いました。
今年は残暑も厳しくなりそうです。 今年の夏は異常に暑い日が続き体調を崩した方も多いと思います。 運動の秋、食欲の秋・・・ 適度な運動、食事、社会参加などなど続けて、健康な生活を!
8月31日区民センターで「地域ケアセンター会議」を開催いたしました。
9月になり、少しずつ涼しくなってきています。 まだまだ、油断は禁物。少しの気のゆるみが体調を崩すことになりかねません。 光が丘地域包括支援センターでは 8月31日区民センターで「地域ケアセンター会議」を開催いたしました。...
清々しい秋の気配が感じられる季節となりました。 皆様お元気にお過ごしでしょうか? 練馬地域包括支援センターでは、8月の体操教室は新型コロナウィルス感染予防のため中止しました。教室に代わり講師の佐藤先生と「健康づくりリー...
楽さろん 115〇(いいごえん)の会 ザ・ファイナル 「福祉用具を知る!~住み慣れた家で過ごすために~」
9月9日(金)に「楽さろん 115〇(いいごえん)の会 ザ・ファイナル 『福祉用具を知る!~住み慣れた家で過ごす~』」を開催しました。 会場であり共催をお願いしていた ワーカーズ 街の縁がわ 楽多舎が9月30日で閉店となるので、 ...
9月は防災月間です。 この機会に防災について考えてみませんか。 今回は、薬剤師さんに教えていただきます。 災害時のお薬を備えておくと安心して避難行動ができ、安全です。
秋とは言ってもまだ暑い季節ですね。 食欲の秋ともいいますが、普段何気なく食べている栗ですが、栗は野菜だと思いますか?果物だと思いますか? 日本の野菜や果物の定義というのははっきりしておらず、流通や栽培上では栗は果樹として扱われて...
8月23日に第1回地域ケアセンター会議を開催しました。 地域ケアセンター会議は地域の関係機関等とのネットワークの構築を図ることを目的としています。 今回は「練馬区における認知症施策」をテーマに練馬区高齢者支援課在宅介護支援係の野辺係...