
日本人の女性なら、だれもが1回は触ったり作ったりしたことがある、昔からの遊び 『 折り紙 』 。 今では折り紙も手先を動かし、手順を考えながら折るので とても頭にはいい動作として見直されています。 頭で考えながら手や体を動か...

お客様同士のユニットバンドが結成しました。ウクレレ、ハーモニカ、ボーカルです。そこに、ボランティアさんとドライバー職員のギターやオカリナも入り、当日はお客様の大きな歌声も入って大盛り上がりでした。

7月、七夕です。 デイでも例年同様笹飾りをしました。皆様のお願い事をたくさんのせました。 お昼は、デイの畑で採れた新鮮野菜を使い、茄子、ゴーヤの天ぷら添えの「天の川そうめん」をいただきました。 7日は雨も降らず、織姫彦星は出会え...

7/5(火)~7/7(木)の3日間、七夕会を行いました。 センターの玄関に飾る笹飾りと、皆さまにお持ち帰りいただく小さな笹飾りを作りました。 短冊には、「楽しい日々が続きますように」「家族が健康でいられますように」「宝くじが当たりますよ...

左手に麻痺のあるA様は主婦として 母としての役割をとても大切に過ごされています。 発病以前は、かぎ針でアクリルたわしを編むことを趣味とされていました。 麻痺のために、家庭での役割が少しずつできなくなる中 『何...


7月7日は七夕でした。 練馬デイサービスセンターでも数週間前から七夕飾り作りをし、 笹の葉に飾り付けをしました。 お写真は七夕の日の昼食です!

板橋環境植物園の水族館にいる、淡水のエイはいつも観客から大人気です。 何故かと言うと、それは人間が水槽の近くに行くと遠くにいても寄ってきてくれるからです。 何年か前にはまだ小さかったエイですが、何年も経つと大きくなり、見た目はち...

今日は、1年間の重要な『五節句』の一つにも 数えられている『七夕』です♪♪ 皆様の願い事を書いた色とりどりの短冊と飾りを笹につるしました。 皆様の願い事が叶いますように♪♪

季節の行事は日本人としてはとても大切にしたいですよね。 そのうちのひとつが 『七夕』 です。 7月になりましたので、光が丘デイサービスセンターでも季節の行事としまして 笹の葉を飾り、皆様にお願いごとの短冊を書いてい...