ゴールデンウイークも終わり、梅雨を迎える時期になりました。 新生活や気温の変化で、そろそろ疲れが出そうな頃ですね。 加えて、新型コロナウィルスの影響で、ここ2-3年は外に出ることを控えて体力が以前に比べて落ちているかもしれません。...
「住み慣れた地域で安心した生活をつづけよう」 と題して6回講話会を旭町南地区区民館で行います。
旭町南地区区民館で講話会を開催いたします 「住み慣れた地域で安心した生活をつづけよう」 と題して6回 旭町南地区区民館で行います。 光が丘地域包括支援センターの職員が それぞれのテーマで説明いたします ぜひご参加ください。...
段々暑さが増してきて、半袖でも過ごせる季節になりましたね。 熱中症に気をつけ、こまめに水分補給を忘れずにしてください。 地域包括支援センターでは、さまざまな相談を受けます。 最近では、地震により本棚が倒れ、高齢夫婦なので自...
5月に入り新緑がまぶしい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか? 田柄地域包括支援センターの近くにある田柄緑道ではハナミズキやツツジが色鮮やかに咲いています。ツツジは練馬区の花として選定されており、白・赤・ピンクの花を咲かせ私た...
新緑がまぶしい季節になりました。 ゴールデンウイークがあり、人の移動が活発になる時期でもあります。 また、季節の変わり目により、体調が変化しやすいため、十分な睡眠、日中の適度な運動、バランスのとれた食事を心がけ、体調管理をして...
桜の季節もいつしか過ぎて葉桜の季節になってまいりました。 写真は、新年度4月1日に練馬地域包括支援センターの近くにあります「練馬総合運動場前バス停」から撮影した桜の風景です。 令和4年度も、地域包括支援センターでは、引き続き高齢...
令和4年度 街かどケアカフェ始まりました! 新年度最初の街かどケアカフェは北町地区区民館よりお届けします 北町地区区民館では今年度も体操教室を行います。 体操教室では椅子に座って無理なくできる運動を行いました。 はじめは...
みなさまこんにちは♪ 今年度の出張型街かどケアカフェ事業のご案内です。 気軽に自分のぺースで取り組めるプログラムになっております。 この春から新しいこと始めたいと思ったら、ぜひお電話でご予約下さい。 みなさんのご参加お待ちして...
1週間ほど前のことになりますが、3月31日に中新井川児童遊園で本人ミーティングに参加して下さる皆様とお花見をしました。 4月に入って花冷えの日が続きましたがこの日は過ごしやすい陽気で、まさにお花見日和でした。 1年以上本人ミーテ...
令和4年度スタート! これからも高齢者のみなさまの身近な相談窓口です
関町地域包括支援センターは、4月から新たなメンバーでスタートしました。 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 高齢者のみなさまが 住みなれた地域で 安心して 自分らしくいきいきと 暮らしていくために 高齢者のみなさ...