★七夕の吹き流し★の飾り付けで、前回、地域の方々に、好評のお言葉をいただき、 職員一同嬉しく思っております(*^。^*) そこで。。地域の皆様にも是非、大泉デイのオリジナル提灯を見ていただきたく思い、 玄関にも飾りました~)^o^( 暑い...
お客様がデイサービスに到着するといわゆる「脳トレ」に取り組んで頂いています。 脳を活性化するトレーニングというと堅苦しいですが、間違え探し、計算問題、 などなど、簡単に言えば頭の体操です。 お客様それぞれがお好きなものを選んで...
練馬デイでは3・4・5日と納涼祭で盛り上がりました。 射的・ヨーヨー釣り・スイカ割り・カエル飛ばしゲーム・ちょっと休憩には綿あめ 最後は・・もちろん盆踊りです。 みなさん、張り切って参加していただいて、笑顔いっぱい...
8月12日~14日に夏祭りを予定しています! 「夏祭りの気分を、一足先に味わっちゃお。。」とお客様と職員の声!! そこで。。お客様と相談し、二週間前より、提灯作りにチャレンジしてみましたぁ~(*^_^*) 一つ一つ手作りにこだわり、大泉デ...
東大泉デイサービスセンターの文集「炎」5号を発行しました。 炎には毎号、お客様の書下ろしの文章、毎月行っている俳句の会の作品、 手芸や切り絵などの作品を載せています。 文字は大きく読みやすく、挿絵はカラーで見やすく工夫していま...
夏真っ盛り!! 毎日毎日35度超えの暑い夏が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 富士見台デイでは、7月恒例の 『盆踊り大会』 を開催しました。 毎年、ボランティアで来所して下さっている 『ハレバレ太鼓...
田柄デイサービスセンターの公式マスコットの登場‼ 8月は菜園の紹介(きゅうりとなすが終わり、今はゴーヤ・トマト・かぼちゃが旬です) いつのときもみなさまの「元気‼」を応援します。
中野にあります 歴史民俗資料館に でかけてきました。 昭和の初期に どの家庭にもあった テレビやミシン、 タライや電話・・・ 電話は 交換手につながる 本当に昔のものも ありました。 昭和のはじめ 物がない...
7月21日月曜・22日火曜日夏祭りが開催されました。 盆踊りの練習、手作り御神輿の作成、会場の準備から 全てがお客様との共同作業で進められました。 元気・やる気・・・意欲一杯の事前準備でした。
このたびは、女子限定「しまむら」ツアー。 男性にも声をかけたのだけれど、「つまみを買いに行くなら・・、」とか・・。それはまた今度! お手頃価格で身の回り品を品定め。