第二回 練馬地域包括支援センター 地域ケアセンター会議開催いたしました。
10月31日 ココネリ研修室1にて 第二回地域ケアセンター会議を開催いたしました。 地域の民生児童員、町会自治会会長、介護保険サービス事業所の方々28名にご参加いただき、「練馬、向山地域の災害の特徴と災害時の健康管理について」練馬...
10月30日 向山地域集会所にて ロコモ体操教室を開催いたしました。当日は地域の訪問マッサージ治療院の方に講師として起こしいただき、ロコモティブシンドロームを予防する体操についてお話いただきました。ロコモティブシンドロームとは「骨・...
10月26日(土)、27日(日)に厚生文化会館で開催された「第33回けやきまつり」に、今年も参加いたしました。けやきまつりは、地域の皆様による実行委員会が毎年開催しているおまつりです。 練馬地域包括支援センターのブースでは「クイズ健康...
今年もインフルエンザの予防接種を中村橋の田中先生にご多忙にもかかわらず2回にわたりお越しいただきまして職員の予防接種をいたしました。お客様への感染を防ぐ為、予防を今年も徹底的に励行します。持ち込まない!持ち出さない! 施設に来所され...
10月24日の月例会にて、 車いす介助の練習会を行いました。 まずは車いす介助の基本動作の確認を行いました。 次に普段の支援の中で感じたリスク(段差の昇降や、溝のある道路の横断など)を出し合い、情報共有も交えながら相互に介...
季節が秋に変わり すっかり日が沈むのが早くなりました。 最近では、デイサービスのお帰り時間には 真っ暗になってしまいます。 日が落ちるのが早くなると 車両事故も多くなってきます。 特に、バックをす...
11月16日(土)の13時30分より、 練馬デイサービスセンターを会場に家族介護者教室を開催します。 今回のテーマは「認知症サポーター養成講座」です。 近年関心の高い認知症についての正しい知識を持ち、認知症の人や家族の気持ちを...
渋谷センター街に負けじと 土支田デイサービスでも ハロウィンを行いました。 仮装の罰ゲームをかけて ハロウィン山手線ゲーム大会を実施。 負けたチームが、仮装をして 皆さんにお菓子を配りました。 ...
11月11日に はつらつセンター光が丘のご協力を得て 「認知症サポーター養成講座」を開催しました。 12名の方が参加されました。 講座の中では 認知症の知識や物忘れの症状がある方との接し方についてお話させていただきました。...