9月16日~18日の3日間で 「健寿会」を開催いたしました。 土支田デイサービスでは 敬老会のことを「健寿会」と標し お祝いの会をしています。 3日間の午前中は、 ボランティアの皆さんにお祝いの催しを行っ...
以前ご紹介させていただいた、朝顔の壁面で残った朝顔の花を用いてうちわを作りました。 うちわの土台は我が練馬デイサービスセターの送迎員さんが数日かけ手作りしてくれました。
デイサービスでは1番の行事 敬老会が 先日行われました お祝い事ですので、 天麩羅・赤飯・煮物 皆さんの大好きな茶碗蒸しも付き 豪勢な昼食となりました
令和最初の敬老会を9月16日(月)~18日(水)の3日間で行い、長寿のお祝いをさせていただきました! 節目である賀寿の方は、『102賀の方が1名・白寿の方が2名・卒寿の方が4名・米寿の方が7名・傘寿の方が1名・古希の方が1名』計1...
秋の足音が聞こえ、いつの間にか今年もあと数か月となりました。 さて、練馬地域包括支援センターでは9月17日に出張型街かどケアカフェをグレースメイト中村橋の食堂をお借りして行いました。 今回は芸術の秋ということで、音楽会を開催しま...
9月14日、関町訪問介護の職員(サービス提供責任者とケアスタッフ)22名は、普通救命の講習を受講しました。 救命処置を中心に3時間みっちりと知識、技術を学びました。 周囲の人と協力して心肺蘇生やAEDの操作をできることが望ましいのです...
先日ご紹介させていただいたコスモスが完成しました!!! 担当職員によると、風が吹くと花びらがヒラヒラとゆれるところがポイントだそうです♪ トンボも元気よく飛んでいます。 すっかり秋の風景となりました。
9月16日、令和になって初めての敬老のお祝いをしました。 これからもお元気にお過ごし下さい、という気持ちを込めて、皆さんが好きなちらし寿司や天ぷらなどをお出ししました。お弁当箱やランチョンマットも、この日のために選んだものです。 ...
高齢者施設などにおける介護現場での実践や研究発表を行う「アクティブ福祉in東京19」に参加します!! 今回は「看取りケアの振り返りを充実させることで向上する看取りケア体制の研究」について発表します。関心のある方はぜひご参加ください!!
ご無沙汰しております。 夏の暑さも陰りを見せ、心地よく 吹く風に秋の気配を感じます。 久しぶりのブログ更新となりますが、皆様 いかがお過ごしでしょうか。 さて、7月の月例会では 東京都都民安全推進本部 総合推進部交通安全課よ...