スタジオ・プアイリマの皆さまがフラダンスのご披露に来て下さいました。 ウクレレの生演奏も心地よい音色です♪ 首にレイをかけてもらって、何だかハワイにいるような気分に・・・・ 一緒にフラダンスを踊ったり、楽しい1時間で...
豊玉デイでは今年度 リハビリを兼ねた【外食レク】を開催しています。 おいしい物を食べながら利用者様同士の交流を深めたり、 屋外ならではの刺激に触れたりしながら 身体を動かすことを目的としています(^^)/ 第6回...
幼稚園ご卒園のお祝いの花束を作りました。 お客様方、お祝いの気持ちを込めて、一輪一輪作りました。 子供達に贈るのが楽しみです♪ 小学生になり少し大きくなる子供達、お客様も「これからも元気でね!」と願っています。 ...
デイルームから見える中庭では、紅梅と寒桜のつぼみが 日に日に膨らんできて、少しずつ春の気配を感じられるようになってきました。 春の暖かさが待ち遠しいです。
今月の手工芸では「輪織のミニポーチ作り」を行いました。 職員お手製の編み機を使って、筒状に織り進んでいきます! 途中に素敵なチロリアンテープなんかを編み込んで・・・ 可愛いバックが出来上がりました! 自分で作...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(地域密着型は除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリハビリ新聞を作成...
こんにちは。 機能訓練指導員の佐藤です。 練馬区福祉事業団の通所介護施設には、理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来...
寒い2月となり最強寒波で寒い日が多くありましたね。 カレンダーや折り紙教室などの紹介をします(^▽^)/ 3月といえば「ひな祭り」ですね!
令和7年になってから、早いもので2ヵ月が経過しましたが、引き続きコロナウイルス・インフルエンザが流行しております。また、コロナウイルス・インフルエンザの症状の1つである鼻水や咳などは花粉症でもあるため、熱が出ていない場合は花粉症と勘...