10月24日、25日、26日に全ケアスタッフ向けに介護技術研修を実施しました。 排泄介助としてテープ式アイテムを使い当て方の確認をしていきました。 自身がモデルになる事で、お客様がどのようにされれば心地よいかあるいは不快かを実感すること...
10月13日にセンター方式を活用した認知症ケアの事例検討会を実施しました。 事前に担当ケアマネジャー、ケアスタッフ、サービス提供責任者が記入したセンター方式のシートを基に、お客様自身の強み、馴染みのものや快と感じること等に注目し、どの...
涼しい風も吹き、過ごしやすい日が続いています。 朝、夕と冷える事も増えたので、体調管理に気をつけていきたいですね。 今月も月例会の実施をしています。 今月は〖高齢者虐待〗・〖障害者差別解消法〗についての研修を行いました。 高齢者虐待の研...
9月も一か月暑い日が続きましたが、季節は着実に秋に移ってきています。 光が丘のイチョウの並木道もイチョウの葉が、緑色から黄緑色のグラデーションとなっており、 木の根元に目をやると、銀杏の実が沢山落ちていました。 また、事業所の近...
令和5年9月の月例会の研修はセンター方式を利用した「認知症の理解と適切なケア」 を実施しました。練馬区の資料やケアスタッフ全員に配布している ケアスタッフの手引きの資料を基に学習しました。 1その人らしいあり方 2その人の安心.快...
暑さの厳しい日が続いています。 訪問介護は多少の天候不良であっても、天気関係なくご自宅へ訪問します。最近では特に熱中症対策をそれぞれ工夫して援助に向かっています。 7月月例会での研修は〖倫理・法令遵守〗を行いました。 ...
8月22日火曜 23日水曜 24日木曜 の三回に分けて月例会を実施しました。 今回は「障害者差別解消法と共生社会の実現」の伝達研修を職員が受講しました。 合理的配慮の提供が義務化され、そのことがどのような意味があるのか? 障害のある方...
立秋とは名ばかりで毎日厳しい暑さが続いています。 台風により被害のあった地域の皆様にはお見舞い申し上げます。 通勤の際にとある場所に差しかかると蝉の声が大音量で聞こえてくる所がありますが、 最近では、トンボの姿も見られるよ...
今月の月例会の研修は毎年必ず行っている<食中毒・感染症の予防および蔓延防止>でした。 講師の訪問介護事業課長より、資料を基に予防方法などを学びました。ちなみに昨年の食中毒で最も多かった食中毒は”アニサキス”だったそうです...
梅雨の晴れ間の6月21日、田柄訪問では「食中毒・感染症の予防および蔓延防止」について訪問介護課 西岡課長より研修が行われました。 プリントを使い、食中毒の発生の要因や、種類、予防について学びました。 食中毒に気を付けて調...