関町南4丁目都営住宅1Fの集会所で開催している「なごみの会」。 新しい年度を迎えることができました。 どなたにとってもホッとする居場所になるなごみの会はとても素敵です。 今回も3名の方々が初めて参加されましたが、皆さんリラックス...
寒暖差とは昼夜や季節による気温差、室内外での気温差を指しますが、 寒暖差が大きいと自立神経が乱れて、体調を崩しやすくもなります。 規則正しい生活を送ることは、寒暖差疲労を予防し、身体のバランスを 整えるために重要だそうです。 ...
お仕事紹介:介護予防ケアマネジメント担当 令和6年度の活動報告
各地域包括支援センターには介護予防ケアマネジメントを担当する、介護支援専門員の資格をもった職員が配置されています。 令和6年度の練馬区社会福祉事業団の介護予防ケアマネジメント担当者の人数は15名。 その中で4つのチームに分かれ活動し...
練馬区役所地域包括支援センターです♪ やっと寒かった冬が終わり、桜の便りをお伝え出来ます。 今週の急な気温上昇により、一気に開花しました。 週末は気温が下がるようですので、体調にはくれぐれも気を付けて 千川通りの桜を楽しんで下...
3月24日(月)から私たち関町地域包括支援センターは、区民センター1階に移転して営業開始いたしました。 その翌日、セブンイレブン関町南2丁目店で今年度最後となる血管年齢測定会を実施いたしました。 お越しくださったほとんどの方が、...
少しずつ暖かい日が増えてきましたね。 石神井川沿いの桜の開花が楽しみです! 4月のケアカフェこぶしカレンダーを掲載いたします。 令和7年度から一部変更がございます。変更点は下記の通りです。 ・街かど健康講座 第4月曜日午後&rA...
みなさんこんにちは 練馬区役所地域包括支援センターです 寒暖差が激しい日が続きますが、いかがお過ごしですか? 3月11日(火)セブンイレブン江古田駅南店のイートインコーナーを利用して 「ごえんなかい」を開催しました。...
令和7年3月8日(土)12:00~15:30 ココネリホールで「練馬つながるフェスタin練馬」が 開催されました。 「つながるフェスタ」とは地域で活動している町会・自治会、 NPOやボランティア団体などの日頃の取組みを、 見て!...
少しずつ暖かくなり、春を感じる頃になりましたね✿ 3月の「カフェみなみ」は三線の演奏会でした。 当日は朝から雪が降っており、中止も危ぶまれましたが、 無事開催することができました。 5名の方にご参加いただき、沖縄の音楽...
春の訪れを確信してしまうような暖かな日差しのもと、今年度最後のフリフリグッパーを楽しみました。 今日は15名の方々がお越しになってくださいました。 フリフリグッパーとは、なじみのある曲に乗せて身体を動かし&歌もうたうという、同時に...