皆さん、こんにちわ! 新緑の季節となりました。 皆様、暑くなってまいりますので、お体ご自愛下さい! 今月も田柄デイサービスをよろしくお願いいたします(__) えくぼ5月号、活動予定表が出来ました。 どうぞ、...
4月はお花見や 鯉のぼりつくりなどの活動がありました 5月も皆様が元気に 今の暮らしが続けられるような活動を ご用意しております
くるみ新聞5月号、6月の活動予定表 4月は「フラダンス」「お花見外出」 がありました。 5月は「料理教室」を企画してます。 何をつくるかはお楽しみに!!
5月2日~4日は、無病息災の祈りを込めて菖蒲湯を準備しました。 菖蒲湯にはリラックス作用や血行促進が期待できます。 いつもとはちょっと雰囲気の違うお風呂に、皆様喜んで寛がれていらっしゃいました。
5月もはじまりました! 豊玉デイサービスセンターでは毎年恒例の兜飾りです! 今年はやめておこうか?など職員間で話していたところ 「飾りましょう!」 「飾ろう!飾ろう!」 多数のお客様の声が!! お客様の強い要望で飾ることに♬
田柄デイ日課の朝の体操は、職員が交代で担当しています。 S職員が担当の時は、体操だけでなく、合間に脳トレを行っています! 今日は「この地名読めるかな?」の難しい漢字の地名当てを、やってみました。 お客様も真剣に考えて...
今回は外出活動で【牧野記念庭園】に行きました! 目に青葉・・・ 新緑or深緑(どちらの漢字が正しいのでしょうか・・・)がとてもきれいでした。 暑くも無く、寒くも無く、とても心地のよい日でした。 富太郎博士の銅像とスズ...
皆様、こんにちは! 富士見台デイの久保田です。 ゴールデンウイーク真っ只中、 今日は気持ちの良い青空でしたね。 こんな日は散歩に出ましょう♪ ということで、 ご近所の薔薇の綺麗なお庭があるお宅まで 散歩に出る...
4月に行われた〝送迎員会議〟にて『バック誘導』についての話が議題にあがりました。 新人職員・異動職員を含め再度全職員に向け《送迎マニュアル》を用いてのミニ研修を実施。 事故事例を例にあげ、バック誘導の必要性、バック誘導の正しい...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今回は、デイサービスで行っているリハビリプログラムの1つを紹介させていただきます。 それは、バランスマットを使った立位バランス訓練です。 写真ではお客...