
皆様は 突然起こるかもしれない自然災害の為に、、 ご自宅の耐久性や 家具の取り付け強度など 倒壊しない様に 事前確認していますか? 私共も 事業所内の安全対策を徹底し、毎月の防災訓練、BCP訓練を 実施しています。 この度、...

~~9月の研修は~~ 認知症ケア ❣ その人らしいあり方 ❣ その人にとっての安心・快 ❣ 暮らしの中での心身の力の発揮 ❣ その人にとっての安全・健やかさ ❣ なじみの暮らしの継続(環境・関係・生活) ケアスタ...

9/17(火)中村小学校で行われた車イス体験会に参加してきました。 この日は民生児童委員の方を始め、居宅のケアマネジャーや様々なサービス事業所の方々も多く参加されました。 3年生を対象に2人1組のペアとなり、車イスに乗る側・車イ...

9月に入っても まだまだ 暑い日が続いていますが、、 皆さま ご体調はお変わりありませんか? この猛暑の中、お客様が熱中症予防をして在宅でお過ごしいただける様に、エアコン確認!! こまめな水分補給!!など 重ね重ねお声かけして参...

お待たせいたしました。 9月の月例会と介護技術研修の様子です。 2人で組になりベット上の排せつ介助とトイレ介助の技術研修を行いました。 それに加えて感染予防のため着用しているエプロン、手袋の着脱。汚物の処理、消毒も再確認しま...


私たちの事業所の近くの公園で5月に田植えをした記事をご紹介しました。 そこから3か月がたち、今の稲穂の状態は写真のように成長しました。 私たち訪問介護の今の困りごとは、買い物代行の際に 「コメを買ってきてほしい」と頼まれる...

9月1日は、防災の日でした。 小学校などでは、引き取り訓練が行われたところもあるようです。 関東大震災が発生した日を防災の日としていますが、今年は101年目ということでした。 関東大震災は、家屋を倒潰させ、さらには多くの火災が発...

8月の月例会は移乗と車いすの座り直し介助方法を 理学療法士 佐藤氏により研修を行いました♿ ケアスタッフ全員で真剣な表情! それはなぜか・・・ご利用者様のため❣ 痛みを伴わず ケガをせず 安全に❣ そして介助者のためにも❣ ケア...

ご覧ください 大泉特養の隣の施設にサボテンの花が咲いていました。 とても珍しいようです。 サボテンに花が咲く事は。 今年の夏は、猛暑、雷雨、台風と天候が今までとは違います。 熱中症に気を付けクーリングスポットで水分を摂...