日毎に暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り第52号を発刊いたします。ぜひご覧ください。 来月から新年度が始まります。 花粉症の方にとっては辛い時期ですが...
2月14日の昼食時、デザートの選択食を行いました。 バレンタインデーだったので、チョコプリンにいろいろなトッピングをして、 お客様に選んでいただきました。「いちごチョコのトッピング」が1番人気でいた!
富士見台特別養護老人ホームの玄関に春が来ました!!!絵手紙教室の加藤さんご夫妻が、お雛様を書いてくださいました。玄関に飾っていますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。とてもかわいいです♡ (写真は扉のガラスで反射しているので...
こんにちは、管理栄養士の宮坂です。2月3日は節分です。昔から米や豆には邪気をはらうちからが信じられていたそうです。施設ではかわいらしい鬼のおまんじゅうでしっかり邪気を退治しました!
毎週日曜日はカラオケの日 デイサービスよりカラオケの機械を借りてきて実施してます 今日はショートステイのお客様も一緒にカラオケを楽しみました。 「瀬戸の花嫁」や「ふるさと」、「365歩のマーチ」など 素敵な美声が施設に響きました...
消費者トラブルを回避するための講座です。寸劇やクイズなどで楽しく知ることができます。ぜひご参加ください!!詳細はPDFファイルをお開きください。
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? さて、かみしゃくじいの家便り第51号を発刊いたしました。 ぜひご覧ください。 感染症もまだまだ流行しています。 手洗い、うがいを心掛けて、くれぐれもお体に...
今回は、実際施設で使用している床走行リフトをご紹介します! 座位を保つことが困難な方が対象となります。以前はベッドから車イスへの移乗の際に職員が2人対応で抱えておりましたが、体がこわばったり、職員が揃わないと介助できないことがあり、...
平成29年3月12日(日)に当施設で消費者トラブルを回避するための講座を開催いたします。練馬区消費生活センターの練馬区消費生活相談員の方に講師になっていただきます。 お話を聞くだけではなく、実際を想定してロールプレイで体感していただいたり...