節分行事が終わった。と思ったら 今月は 体力測定があるんです(;^ω^) 日頃の体操や個別機能訓練の成果を 発揮していただきます
皆さん、こんにちは☀ 大泉デイサービスセンターの機能訓練指導員です。 遅くなってしまいましたが、1月も3つの手工芸を行いました! 1月という事で、『縁起の良い水彩画』を行いましたよー ご希望の方には、キラキラのラメもつ...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 練馬区社会福祉事業団からのリハビリ新聞も4回目を迎えました。 今回は、「転びにくい靴の選び方」について簡単にまとめています。 読んで参考にしていただけれ...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリハビリ新聞を作...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、 理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員が リハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかを お伝え出来ないかと考えリハビリ...
節分の日には、毎年恒例の赤鬼&青鬼が登場しました。 「鬼は~外!」と豆まき…ではなく、鬼に向かってボールを投げて 的入れゲームで盛り上がりました‼
今回の選択活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 *ビーズのブレスレット *オニのカレンダー *刺し子 *大人のぬり絵 *その他(DVD鑑賞・ゲーム・読書・ゆっくりする等) 今回は『オニのカレンダ...
節分の行事に「福は内!!的当てゲーム」を行いました! お客様方、毎回、積極的に参加して下さり、とても盛り上がりました♪ 昼食はお重に入った「ばらちらし」でした。「美味しい!」と大好評でした(^^♪ おやつは豆の代わりにた...