皆様こんにちは! 今回は平和台図書館で開催しました「体操教室」の紹介をいたします。 今回は16名の方にご参加いただきました。 初めはウォーミングアップをし、徐々に上半身・下半身の筋肉を動かす運動をしました。 日常生活...
「お医者さんと話そう!高血圧・不整脈と運動について」を行いました
10月8日街かどケアカフェにて、やまと診療所の水落医師をお招きし、 講座「お医者さんと話そう!高血圧・不整脈と運動について」を行いました。 高血圧、不整脈の病態や検査、治療についてわかりやすく説明していただきました。 減塩のコ...
今回の「脳いきいきアート」は風をかくをテーマに開催いたしました。 墨汁で風の流れを表し、オイルパステルで風に色を付けていきます。 風をかく道具はなんと、スプーンとフォークです! 最初は筆とも違う描きごこちに戸惑う様子も見られま...
ケアマネジャーのつながりの場でありたい! ~関ケアマネ連絡会の報告~
10月16日(水)10時~11時 第2回関ケアマネ連絡会「地域ケア会議と協議体について」~暮らしやすい地域づくりを目指して会議の目的や役割を知ろう~と題し、関町特別養護老人ホーム1階の多目的室で開催しました。 日々の業務でお忙しい中、1...
10月のとある気持ちのいい日、「南4なごみの会」を開催いたしました。 近況報告をし合ったり、季節の移り変わりを語り合ったりしながら、ストレッチ体操や朗読を行いました。 今月はめずらしく手先を使った「キーホルダー作り」に取り組んでみ...
皆さん、こんにちは。 10月になってもまだまだ暑い日が続いています。 ほんの少しずつですが、光が丘の銀杏並木も色付いてきました。 秋はやってきているようです。 さて、今月は「防犯」についてのお話です。 近ごろニュースでも...
暑かった夏もようやく一段落、朝夕の風や、空に浮かぶ鰯雲に秋の訪れを感じる季節となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 豊玉地域包括支援センターでは、健康講座❝元気なうちからフレイル予防❞1回目を開催し、秋雨の降るなか、12名の...
練馬区では高齢者を狙う特殊詐欺が後を絶ちません。 手口も年々巧妙化しています。「自分は大丈夫」と思わずに手口の特徴と対策を確認しましょう。 【手口の特徴】 <預貯金詐欺・キャッシュカード詐欺> 警察官や銀行員などを装っ...
こんにちは! 秋気さわやかな季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 地域包括支援センターでは、「保健師・看護師」「主任ケアマネジャー」「ケアマネジャー」「社会福祉士」「訪問支援員」と様々な職種が連携をとりながら仕事を...
薬局カフェ4回連続シリーズの最終回、4回目を開催しました。 今回は島村記念病院の医療ソーシャルワーカーさんによるミニ講座。 テーマはずばり、「医療連携室ってどんなところ」です。 病院へ通院・入院したことがある方でも医療連携室...