
節分だからって豆まきとは限りません。 田柄デイではゴム鉄砲を使って鬼退治ゲームをしました。 ゴム鉄砲で鬼の顔のついた的を倒して、そこにある点数の合計を競います。 なかなかうまく当たらず、集中して的を狙っていましたよ...

今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたね。 節分は2月3日と思っていた私はびっくりでした(◎_◎;) 鬼はちゃんと2日に来ましたよ! 大きな青鬼でしたが、お客様がペシッとやっつけて下さいました! 厄払いをして一年...

今日はM様の個別機能訓練の様子をお伝えします。 一人で近所のスーパーまで食材を買いに行き、 ご家族の夕飯の支度をする。 これまで、ずっと継続してきた役割を続けていくことがM様の目標です。 「転んだことがあるの。す...

冬の寒い日・・・ 冬のスポーツと言えば・・・スキー・スケート・スノーボード・・・・カーリング! カーリングだったらデイで出来るかも! 何かスーッと動くもの?? 的は床に作ればいい! 二人ずつ交代でやって・・・ 1...

皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年は皆様が楽しみにしている初詣にも行けませんでした。 新年の1週間はデイの活動でお正月気分を楽しんでいただきました。 絵馬に新年に願い事を書いて、田柄デイ神...

椅子に座っている姿勢が崩れやすくなってしまったお客様 個別機能訓練にて、姿勢を調整したり椅子から立ちやすくなるための プログラムを続けてきました。 前回のブログ(11月6日)では姿勢が安定し、椅子から立ち上がりやすくなったご様...

コロナ禍での、何とも慌ただしい一年でした・・・ 沢山の福祉施設が集団感染に見舞われ 私たちもひと時も気が抜けない状況です。 そんな中、お客様からかけて頂く一言一言に 心癒され、また頑張ろう、という気持ちにさせ...

田柄デイの絵手紙は、職員が色付け前の下絵を描いておき その上に皆様に色を付けて頂きます♪ 今月は「菊の花」と「スズメ」でした。 スズメは特に柔らかい感じを出すのに下絵に苦労しました。 「生き物は難しいかな~...

黒電話のイラストに指を伸ばすお客様は何をしているの? 廊下の生活リハビリコーナーでは、 「自分で洗濯物を干したい」「車のステップに足が上がるようになりたい」 「自分でコンセントを入れたい」 など、お客様の生活...

毎年、クリスマスのイベントは おおき~いクリスマスケーキ作り でしたが、今年は調理の活動は中止となっているので・・・・・ 厨房にお願いしてクリスマスのミニケーキを用意させて頂きました! お菓子のたべっこ動物が...