
秋の壁面装飾は栗の木と柿の木です 栗や柿はお客様が手指のリハビリを兼ねた個別活動として ひとつひとつ制作されました。 お客様の手指の力や、理解や判断の能力などは 経験豊かな介護士がその都度評価し、無理なく取り...

季節はすっかり秋。 前回の風車の装飾に代わり、今回は 干し柿と干し大根が登場 和紙を使って色を塗り重ね、本物そっくりな仕上がりです。 廊下を通るお客様に秋の訪れを感じさせる 懐かしい秋の風景となっていま...

「歩くことが仕事」が口癖のTさま。 個別機能訓練の時間に歩行訓練を続けています。 病院まで車いすに乗らずに通院できるため、 体力を維持することが課題です。 そして、もう一つの目標は… 帰省先のふる...

コロナ渦での今年の敬老会は、例年とは違う形を取らざるを得ませんでした・・・。 どうしたらお客様に喜んでいただける敬老会が開催できるのだろう? 職員みんなで頭を悩ませていました。 ボランティアさんを呼ぶことはできない...

ご自宅では日中は立派な背もたれの椅子に座って過ごすKさま。 最近は体幹の筋力が低下し、姿勢が崩れやすく、お尻が前に滑ってしまいます。 そして刺激がないとウトウトしてしまうことも多くなっています。 このままでは椅子から...

またまた、ゲームのご紹介です! お二人一組で横に座り、タオルの端と端を持って・・・・ 「いち、にの、さーん」 タオルに乗せたスイカのビーチボールを、点数を付けたカゴめがけて投げ入れます。 二人の息が合わな...

お客様にどんな活動がお好きかを聞くと・・・ 「動くことが少なくなっているから、身体を動かしたい!」 「楽しいことがしたい」 「脳トレばっかりじゃなくて、ゲームもしたい!」 といったご要望がありました。 ...

個別機能訓練では、マシンをつかったプログラムも実施しています。 最近は、女性のお客様のご利用が急激に増えています。 皆様がマシンに取り組む理由は? 立ち上がる時に、 「よーいしょっ!」 とか 「どっ...

あっという間に気づくと8月も残りわずかになりました! 中庭にどんぐりがなっていると聞いて早速見に行きました、 木にたくさんの実が!! よく見ると少し色づきはじめていて、秋の足音...

もうすぐ8月も終わりですね。今日は夏を惜しんでスイカ割りゲームをしました。 白チームと赤チームの2チームに分かれ、代表の方は目隠しをします。 「よーい! どん!」の合図に合わせてスイカ模様のビーチボールを 「えいっ...