9月もあと一日となりました。 事業所の近くの秋の陽公園では、5月に植えた稲の苗が成長し、稲刈りが行われました。 刈った稲は、稲架掛け(はさかけ)にして天日と風に当て乾燥させるようです。 訪問先へ向かう途中、自転車を運転しながら秋...
事業所よりすぐ近くの秋の陽公園で本日、田植えのつどいが開催されていました。カモが気持ちよさそうに泳いでいました。梅雨のはしりとなり、蒸し暑くなってきておりますので、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
練馬区より新型コロナウイルス感染防止対策リーフレットの配布がありました。 田柄訪問介護事業所ご利用のお客様に郵送にてお送り致します。 今後も新型コロナウイルス感染症などに「感染しない」「させない」「広げない」取組を継続し、皆様に...
令和3年度がスタートしました。今年度もよろしくお願い致します。 サービス提供責任者5名とケアスタッフ31名で 地域の皆様のお宅を訪問させていただきます。 在宅介護のお困りごとがありましたら、ケアマネジャーを 通じてご相談く...
コロナ禍の中ですが田柄訪問介護事業所は無事に令和3年を迎えることができました。 これからも感染予防に十分注意を払い事業を継続させてゆきたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて今年は2月2日が節分です。 ...
12月9日 10年勤続のケアスタッフ対象に永年勤続表彰式が執り行われました。 本来は多くのケアスタッフの方が集まってお祝いをするのですが、コロナ禍の中でもありますので 本部で少人数での表彰式となりました。 田柄訪問では1名のケアスタ...
コロナ感染予防のため11月と12月の月例会は中止となってしましました。 しかし、コロナ禍の中にあっても防災の備えは重要です。 12月15日火曜は訪問介護事業所でBCP訓練を実施しました。 ケアスタッフ34名サービス提供責任者5名 全員が安否...
8月、9月は感染対策に配慮をしながら月例会研修を再開しました。 8月は接遇 9月は認知症の研修を実施しました。 4回に分けて10人定員で換気に配慮しながら実施しています。 時間も45分に短縮、お互いが大声を出さないようにしてい...
もしもの時の感染症対策として、簡易的なフェースシールドをクリアファイルで作って リュックの中に緊急用としていれています。 またクリアファイルを半分に切って穴をあけゴム紐をとおしておくのはどうかという アイデアもでました。角をま...
今年度は新型コロナウイルス感染症対策に追われる毎日ですが、 訪問介護を必要としていただいているお客様に 安全にサービスを提供できるようマスク装着、手洗い、検温、毎日の体調確認をおこなっております。 また事業所内でも対面する席の...