今回のお知らせでは、『フレイル』をテーマとしています。 耳にしたことがあるけど具体的にどういうことだろう、フレイルを予防するにはどうすればいいだろう、と感じたことはありますか? 今回は、『フレイルとは』『フレイル予防』についてお...
そろそろお芋の美味しい季節となってきました。 その中でも干し芋には、様々な栄養素が含まれています。食物繊維が豊富で便秘解消や腸内環境改善に役立ちます。 また、ビタミンCやビタミンB群、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富です...
暑さがようやく落ち着きだして、徐々に秋らしい気温に変化していき、すごしやすくなっていく…はずですが、今年も猛暑が続き、9月も30度越えで夏の後半戦。また、台風が日本付近を通る回数が多くなるシーズンであり、激しい暴風雨や雷、水害に注...
8月4日は栄養の日でした。令和6年度診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬改定では、医療・介護どちらにおいても、リハビリテーション、口腔、栄養の3つの連携が評価されることになったほか、「健康日本21(第三次)」でも咀嚼力に言及がある等...
暑い日々が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか。 脱水症状を起こさないように、適宜水分補給とエアコンの温度調節をしてください。 今回は、「夏バテ」について取り上げています。 夏は食欲が低下し、冷たい麺類など炭水化...
湿度の高い季節となってまいりました。 天気が悪くなると体調がすぐれないというのは珍しくありません。 大きな影響を被るのが自律神経です。 気圧で体調を崩しやすい症状を緩和させる方法として以下のようなことがあります。 ・身体を冷...
この前まで寒かったり涼しい毎日でしたが、最近は暑い日々が続いていますね。 体調の変化に気を付け、無理なく生活できるようにしていきましょう!! 4月より、新任職員・異動職員3名が加わり、田柄地域包括支援センターの職員は9名体制とな...
寒暖差の疲労や新生活でのストレスを「春バテ」と呼ぶそうです。 そんな疲れやだるさの改善につながるのが、脳のエネルギー源となるブドウ糖の摂取です。 はちみつは約8割が糖分で構成されており、即効性のある疲労回復効果が期待できます。また...
3月20日は春分の日ですね。 1948年(昭和23)に制定された。「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としています。 昼と夜の長さが等しくなる日と言われていますが、実際は昼の方が少し長いそうです。 また、春のお彼岸の中日にあ...
2月に入りました。 冷たい空気のなか、田柄緑道の梅のつぼみがほころんでいる様子に春を感じる今日この頃です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 2月は立春を迎え、暖かい日差しもありますがまだまだ寒い日も続きます。高齢者の入浴中の...