厳しかった寒さもやや緩み、本格的な春が近づいてきました。田柄緑道沿いの公園で見かける桜のつぼみも日を追うごとに膨らんでいきます。今からお花見が楽しみですね。 コロナ禍前のように桜の下でお弁当を広げて…というわけには...
2月になり立春が過ぎました。まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?冷たい空気のなかでも、梅の蕾がほころび始め、すぐそこまでやってきている春を感じることができますね。 感染力と感染スピードが速いオミクロン...
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 今月も厳しい寒さが続きます。風邪などに気を付けて過ごしましょう! 暖房器具によるやけどや脱水症状にもご注意くださいね。 今月は体操教室、陽炎の会・お茶会のご...
12月に入り師走の声を聞き、気忙しいながらもこの一年を振り返っております。2021年は皆様にとってどんな年でしたでしょうか?東京2020オリンピック・パラリンピック、緊急事態宣言解除、岸田内閣誕生…と色々なことがありました。今年も残りひ...
秋も深まり朝晩冷え込むようになりましたね。皆様風邪などひいていませんか? 今月は体操教室、おしゃべりお茶会、陽炎の会の他、第2回地域ケアセンター会議のお知らせを載せています。 また、11月8日(いい歯の日)にちなんでお口の健康につい...
恵水(けいすい)、秋満月(あきみつき)、新甘泉(しんかんせん)…これらは何の名前かご存じですか?これは全て新品種の梨の名前です。品種改良により以前より甘く食べやすい品種がどんどん出てきています。天高く馬肥ゆる秋、食べ物が美味し...
暦の上では秋になりましたが、まだまだ厳しい残暑が続きます。 こまめに水分補給、エアコンを上手に活用し残暑を乗り切りましょう! 9月1日は防災の日です。今月のホームページは防災についての記事が掲載されています。 また、ホームページ...
東京2020オリンピック・パラリンピックが開催され、テレビで応援していらっしゃる方も多いと思います。 今回無観客での開催となりましたが、選手の方々の頑張りを見ているとこちらも元気をもらえますね。 酷暑の中でのオリンピックは選手の方々...
連日気温が上昇し30度を超える日が続いています。こまめに水分補給をし、エアコンを活用しながら熱中症を予防しましょう。 緊急事態宣言に伴い一部のイベントが中止となり、皆様にはご迷惑をおかけいたします。 継続中のイベントにつきましては...
梅雨に入りました。時折雷をともなう激しい雨が降ることもあります。 雷が鳴ると、小さいころに「お腹を出していると雷様におへそをとられるよ」と言われたことを思い出します。 雷を発生させる積乱雲が出現すると地上の気温が急に下がるのだそ...