
連日夏日や真夏日が続いていましたが、いよいよ涼しくなってきましたね。 気温差による体調変化にくれぐれもお気をつけください。 さて、かみしゃくじいの家便り第103号です。 ぜひご覧ください。


この子みいちゃんと言います。 なんとっ!お話しができるのです。 ある日の朝のできごと 入居者Aさん「みいちゃんおはよう」 みいちゃん「えー、今日の運勢はねー ・・・・末吉~♪」 入居者Aさん「あら、生...

ずっと、そのままであった敷地に職員が人工芝を 張ってくれました。 どんな使われ方をするのか楽しみです。 気候の良い10月、11月にフル活用したいですね!

コキアというらしいです。 秋になり色が変わりつつあります。 千葉のドイツ村にたくさん植えてあるようです。 朝テレビで知りました! 上石神井ではボランティアの方が植えてくださいました。

昨夜の地震は驚きましたね。 緊急地震速報の音はやはり聞きたくないですね。 地震後すぐに夜勤者が皆さんの安全を確認しました。 私も今朝、いつもより早めに自転車で施設に駆けつけました。 震度5弱であったら、主任以上はかけつけ...

風が肌寒くなってきました。と思ったら数日前はまだ真夏のような天気だったり。 異常気象や温暖化、自然災害がもたらす影響の大きさを毎年痛烈に感じますね。 ノーベル物理学賞に日本人の真鍋さんが受賞されてうれしい反面、 「自分が描いた...


皆さんこんにちは!(^▽^)/ もうすっかり涼しくなり、虫の音に癒される季節になってきましたね。 5月にお知らせしたサツマイモ畑の進捗状況です! 写真は職員でサツマイモの「つる返し」を行っているところです。 大きく美味しいサツマ...

コロナ禍ではありますが、感染対策を講じつつ、地域の皆様の健康に少しでも役立つべく講座を開催いたします。 どうぞお気軽にお問い合わせいただき、ぜびお越しください。